2019年03月19日
3月30日(土)トヨタチャレンジカップ参加者の皆様へ
みなさんこんにちは、 「 Toyota R/C club 」です。
3月30(土)に開催します『タミヤチャレンジカップトヨタ大会』のへ多数申込みありがとうございます。
落選された皆さま。ごめんなさい!!
当選された皆さまへお願いです。
下記の注意事項を今一度お読みになり、ご参加までの準備をよろしくお願いします。
「タミヤチャレンジカップトヨタ大会」参加の皆さまへ
開催日 : 2019年 3月30日(土)
場所 : トヨタ会館 2F 大ホール 特設会場(カーペットコース・雨天決行)
アクセス方法はこちら ⇒ http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/access/
参加費:シングルエントリー・・・ 2,000円
ダブルエントリー・・・ 2,500円
( 「タミチャレZERO」・「親子TOYOTAグランプリ」のみのエントリーは無料 )
※「タミチャレGTトヨタ」は別途、会場で販売するコントロールタイヤ(2,000円税込)1セット購入必要
【基本注意事項】
・駐車場は十分確保されていますが、開場前の来場は近隣住民の方々にご迷惑となるのでおやめください。
・手押し台車及び大型のキャリーカートでのご入場はできません。
・ピットスペースも限られる為、お荷物はコンパクトにまとめて4選手で1区画テーブルをご使用ください。
・参加選手用ピットテーブルとイスは用意しますが、テーブル上面保護のためにピットマットやタオル等
を各自ご用意ください。(ZEROクラス・親子クラスは専用席をご用意します。)
多数の方が参加されています。テーブル・席共に余裕がありません。
1区画テーブルで『 4選手 』の方に利用していただきます。
付き添いの方のお席はご用意できません。ご注意ください。
・会場内での飲食は基本可ですが、お借りしている会場ですので十分にご配慮よろしくお願いします。
・コース外でのRCカーの走行は一切できません。(会場横TRY R/Cに参加時除く)
・会場内での充電行為は認められますが、会場内の100V電源の使用はできません。
発電機・12Vカーバッテリー・LIPOバッテリーの持ち込みは禁止します。予め充電したバッテリーをご用意頂くか、タミヤ製バッテリー及び家庭用蓄電池(ポータブルバッテリー)をご用意して充電してください。
・ゴミは各自で持ち帰ってください。会場内は禁煙です。
喫煙は所定の喫煙スペース(館内1F)を所定時間9:30~17:00にご使用ください。
【当日の簡単な流れ】
7:00~ 会館正面お客様駐車場オープン
8:00~ 会場オープン *喫煙は館内1階指定箇所で9:30~17:00のみ可
9:20頃まで 受付・車検・練習走行
*受付&車検と練習走行どちらが先でもOKです
(タミチャレGTトヨタはコントロールタイヤでのみ練習可)
*特にタミチャレMクラス参加の方は直ぐに練習が出来る準備よろしくお願いします。
《 レースレギュレーション 》
・レギュレーション等は申し込み用紙等を予めご確認してください。
《 「受付」・「車検」 》
・参加費徴収(なるべく釣銭無きようご協力お願いします)
・参加車両(ボディ&シャーシ)を持って受付・車検場にご集合ください。
・モーター・電池・ボディ・車両重量・車高・ピニオンギヤのチェックを行います。
車高:(カーペット保護の為)全クラス ⇒5㎜以上
*ヤリスワンメイクはビックジャンプ等があります。車高10㎜以上を推奨します。
・練習受付でご自身の名前を伝えチェックを受け練習開始してください
(お一人様参加クラス1回まで)
《 練習走行時間割 》
8:10~25 タミチャレM
8:25~35 TS050ワンメイク
8:35~50 タミチャレZERO&親子グランプリ
8:50~9:10 タミチャレGTトヨタ(コントロールタイヤ装着必須)
9:15~9:25 ヤリスワンメイク
9:35~ ドライバーズミーティング
*記念撮影&コンクールデレガンス&諸連絡
10:00~ 予選1回目(Q1)開始
【予選方式】 前後2列の一斉スタート方式 2分間
《 予選進行順 》
ヤリス ⇒ トヨチャレGT ⇒ トヨチャレM ⇒ トヨチャレZERO
⇒ 親子グランプリ ⇒ TS050
《 走行タイム測定方法について 》
・レースは近藤科学KOPROPO社製『ARCシステム』のTD-3を使用して計測を行います。

*レース時都度出走前にご自身のゼッケン番号の本体ごとお貸しして
⇒ 出走後返却です。
・ご自身のラジコンの受信機に電源コードを挿すCH(写真参照)がありますか?ないと計測できません

・発信機を搭載するスペース26㎜×21.5㎜×13㎜を確保してください。
・発信機を搭載する為の穴7㎜をボディに空けるか7㎜の穴が空いた専用/自作ステー等が必要です。
【昼食適時】
*進行により昼休憩を設けない場合あり。適時空き時間にお食べください。
*基本 飲食物持込可ですがご自身のゴミはお持ち帰りされる様お願いします。
*お借りしてる会場内で飲食物等をこぼさない様配慮願います。
13:00~ 予選2回目(Q2)開始
【予選方式】 前後2列の一斉スタート方式 2分間
*午前中と前後入れ替え
15:00~ 各クラス決勝開始
【 決勝方式 】 10数名区切りの下位メインからスタート3~4分間
《 決勝進行順 》
ヤリスワンメイク ⇒ 親子グランプリ ⇒ トヨチャレM ⇒ トヨチャレZERO ⇒ TS050ワンメイク ⇒ トヨチャレGT
*予選と走行順が違いますご注意ください!
*基本全員決勝を目指しますが、進行状況により全員が決勝レースできない事もあるかもしれません。
予めご了承ください。
*決勝レース間に「トヨタR/Cスクール」とコラボしたイベントが発生します。ご了承ください。
16:30~ 表彰式 & 抽選会 ⇒ 解散
17:00~ 会場クローズ
不明点は下記お問い合わせメールまでご質問ください。
3月30日(土)トヨタチャレンジカップ専用メール : toyotarcrace.0330@gmail.com
3月30(土)に開催します『タミヤチャレンジカップトヨタ大会』のへ多数申込みありがとうございます。
落選された皆さま。ごめんなさい!!
当選された皆さまへお願いです。
下記の注意事項を今一度お読みになり、ご参加までの準備をよろしくお願いします。
「タミヤチャレンジカップトヨタ大会」参加の皆さまへ
開催日 : 2019年 3月30日(土)
場所 : トヨタ会館 2F 大ホール 特設会場(カーペットコース・雨天決行)
アクセス方法はこちら ⇒ http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/access/
参加費:シングルエントリー・・・ 2,000円
ダブルエントリー・・・ 2,500円
( 「タミチャレZERO」・「親子TOYOTAグランプリ」のみのエントリーは無料 )
※「タミチャレGTトヨタ」は別途、会場で販売するコントロールタイヤ(2,000円税込)1セット購入必要
【基本注意事項】
・駐車場は十分確保されていますが、開場前の来場は近隣住民の方々にご迷惑となるのでおやめください。
・手押し台車及び大型のキャリーカートでのご入場はできません。
・ピットスペースも限られる為、お荷物はコンパクトにまとめて4選手で1区画テーブルをご使用ください。
・参加選手用ピットテーブルとイスは用意しますが、テーブル上面保護のためにピットマットやタオル等
を各自ご用意ください。(ZEROクラス・親子クラスは専用席をご用意します。)
多数の方が参加されています。テーブル・席共に余裕がありません。
1区画テーブルで『 4選手 』の方に利用していただきます。
付き添いの方のお席はご用意できません。ご注意ください。
・会場内での飲食は基本可ですが、お借りしている会場ですので十分にご配慮よろしくお願いします。
・コース外でのRCカーの走行は一切できません。(会場横TRY R/Cに参加時除く)
・会場内での充電行為は認められますが、会場内の100V電源の使用はできません。
発電機・12Vカーバッテリー・LIPOバッテリーの持ち込みは禁止します。予め充電したバッテリーをご用意頂くか、タミヤ製バッテリー及び家庭用蓄電池(ポータブルバッテリー)をご用意して充電してください。
・ゴミは各自で持ち帰ってください。会場内は禁煙です。
喫煙は所定の喫煙スペース(館内1F)を所定時間9:30~17:00にご使用ください。
【当日の簡単な流れ】
7:00~ 会館正面お客様駐車場オープン
8:00~ 会場オープン *喫煙は館内1階指定箇所で9:30~17:00のみ可
9:20頃まで 受付・車検・練習走行
*受付&車検と練習走行どちらが先でもOKです
(タミチャレGTトヨタはコントロールタイヤでのみ練習可)
*特にタミチャレMクラス参加の方は直ぐに練習が出来る準備よろしくお願いします。
《 レースレギュレーション 》
・レギュレーション等は申し込み用紙等を予めご確認してください。
《 「受付」・「車検」 》
・参加費徴収(なるべく釣銭無きようご協力お願いします)
・参加車両(ボディ&シャーシ)を持って受付・車検場にご集合ください。
・モーター・電池・ボディ・車両重量・車高・ピニオンギヤのチェックを行います。
車高:(カーペット保護の為)全クラス ⇒5㎜以上
*ヤリスワンメイクはビックジャンプ等があります。車高10㎜以上を推奨します。
・練習受付でご自身の名前を伝えチェックを受け練習開始してください
(お一人様参加クラス1回まで)
《 練習走行時間割 》
8:10~25 タミチャレM
8:25~35 TS050ワンメイク
8:35~50 タミチャレZERO&親子グランプリ
8:50~9:10 タミチャレGTトヨタ(コントロールタイヤ装着必須)
9:15~9:25 ヤリスワンメイク
9:35~ ドライバーズミーティング
*記念撮影&コンクールデレガンス&諸連絡
10:00~ 予選1回目(Q1)開始
【予選方式】 前後2列の一斉スタート方式 2分間
《 予選進行順 》
ヤリス ⇒ トヨチャレGT ⇒ トヨチャレM ⇒ トヨチャレZERO
⇒ 親子グランプリ ⇒ TS050
《 走行タイム測定方法について 》
・レースは近藤科学KOPROPO社製『ARCシステム』のTD-3を使用して計測を行います。

*レース時都度出走前にご自身のゼッケン番号の本体ごとお貸しして
⇒ 出走後返却です。
・ご自身のラジコンの受信機に電源コードを挿すCH(写真参照)がありますか?ないと計測できません

・発信機を搭載するスペース26㎜×21.5㎜×13㎜を確保してください。
・発信機を搭載する為の穴7㎜をボディに空けるか7㎜の穴が空いた専用/自作ステー等が必要です。
【昼食適時】
*進行により昼休憩を設けない場合あり。適時空き時間にお食べください。
*基本 飲食物持込可ですがご自身のゴミはお持ち帰りされる様お願いします。
*お借りしてる会場内で飲食物等をこぼさない様配慮願います。
13:00~ 予選2回目(Q2)開始
【予選方式】 前後2列の一斉スタート方式 2分間
*午前中と前後入れ替え
15:00~ 各クラス決勝開始
【 決勝方式 】 10数名区切りの下位メインからスタート3~4分間
《 決勝進行順 》
ヤリスワンメイク ⇒ 親子グランプリ ⇒ トヨチャレM ⇒ トヨチャレZERO ⇒ TS050ワンメイク ⇒ トヨチャレGT
*予選と走行順が違いますご注意ください!
*基本全員決勝を目指しますが、進行状況により全員が決勝レースできない事もあるかもしれません。
予めご了承ください。
*決勝レース間に「トヨタR/Cスクール」とコラボしたイベントが発生します。ご了承ください。
16:30~ 表彰式 & 抽選会 ⇒ 解散
17:00~ 会場クローズ
不明点は下記お問い合わせメールまでご質問ください。
3月30日(土)トヨタチャレンジカップ専用メール : toyotarcrace.0330@gmail.com
Posted by TOYOTA R/C CLUB at 00:46│Comments(0)
│【お知らせ】R/Cレース案内