› トヨタ R/C クラブ イベント情報ブログ › 【お知らせ】R/Cレース案内

2025年05月16日

RCカーフェスティバルの準備完了しました

気まぐれでYoutube更新です。
内容は…です。

今週末レースのある方には参考になるかもです。

https://youtu.be/EvSjzlXaB-Q?si=3rh8Bln2nySxbUB2

ぜひご覧ください  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 18:30Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2025年05月10日

トヨチャレin南部体育館ご参加の方へ

●RCフェスティバル2025参加ごあんない




盛り上げ企画にもご協力ください
参加マシンの画像を、#私のRCフェスティバル使用ボディ2025 を付けてSNSに投稿するだけ。
当日受付で確認できれば特製ステッカーを差し上げます。

RCフェスティバルi2025は当クラブが主催するイベントです。会場の南部体育館や株式会社タミヤ様等への問い合わせは絶対にしないでください。今後、イベントができなくなります!

トヨチャレ問い合わせ先
5月17日
0517_race_shizuoka@trc2015.jp

5月18日
0518_race_shizuoka@trc2015.jp


この度はRCフェスティバルinホビーのまち静岡ご応募頂きありがとうございます。
下記をお読みになり、ご参加いただきますよう宜しくお願い致します。
 
★5月17日・18日:南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
 
【注意点】
*会場は室内体育館です。養生シート以外の場所は土足禁止です。通常参加場所は養生してあります。
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャルが出来ないモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。下駄箱は200人分ご用意があります。
*荷物は養生を傷つけない為にも台車・トローリーバックでのコロコロ運搬は禁止です。
 必ず選手の荷物は手運搬で床に付けずに宜しくお願い致します。

 
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場においては駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。当選者メールに添付されておりますので印刷して使用してください。
 
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・R/Cレースへの参加費はJJのみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGT・タミヤツーリングは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『私のRCフェスティバルボディ』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
 
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。テーブル・イスは準備されていません。
 
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
 
 
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。LIPOバッテリーや発電機や鉛電池等は持ち込みできません。
 
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。

 
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。路面保護のためにお守りください。ツーリング・ミニ5㎜、ラリー10㎜。
・トヨチャレGT・タミヤツーリングは練習から支給タイヤ使用のこと。

◆下記タイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(走行時間は目安です)
『17日』
8:00~8:10 → M-Sports 4X4
8:10~8:20 → 86・BRZレース
8:20~8:30 → トヨチャレTRF
8:30~9:00 → トヨチャレGT
9:00~9:15 → WRC
 
『18日』
8:00~8:10 → JJ  
8:10~8:20 → X-SQUASH
8:20~8:30 → NXGEN
8:30~8:50 → ホーネットEVO
9:00~9:15 → タミヤツーリング
 
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、クラスのエントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
 
【予選レース 組合せ発表】
◆予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン 番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
 
 
9:30~【開会式】
◆※全体集合写真の撮影を行います。ボディをご持参いただき集合ください。
 撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明します。
注意事項等お聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者は『きっと』いい事あります!
 
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
 
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・2ヒートのどちらか良い成績で決勝グリッドを決めます。(同タイム時はベストラップ順)
 
【計測システム〈AMB〉について】
◆ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
◆シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
◆マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
◆サーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMB感度が下がることがあります。ご注意ください。
◆走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
 
【予選のレース順】
 
17日:WRC → GT → TRF → Msports 4X4 → 86・BRZレース
 
18日:JJ → X-SQUASH →  NXGEN  → ホーネットEVO → タミヤツーリング
 
◆1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれたら、走行できる状態のマシン、プロポを持って配布場へ集合します。
◆AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
◆準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
◆コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
 
◆レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンは再車検場でレース後の車検を受 けます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
●自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
●転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシン に当たらないよう、気をつけましょう。
●事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
●マーシャルがレースの撮影やおしゃべりは厳禁!! 
 
【決勝レース】
【決勝のレース順】
 
17日: WRC → Msports 4X4 → 86・BRZレース → TRF → GT(スクールレース有)
 
18日:JJ → X-SQUASH →  NXGEN  → ホーネットEVO → タミヤツーリング
 
 
◆予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます。Bメイン以下3分。Aメイン4分。
◆17日のトヨチャレGTの決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。
 また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。

 
◆決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレース がある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラス事に行われます。
※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参加できない場合があります。
 
【表彰式】
◆すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選手同士お互いを称え合いましょう。
表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
 
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは17時発から順次運行いたします。

以上となります。
みなさんでルールを守り、楽しい週末にしていきましょう。

トヨタRCカークラブはみなさんのワクドキを応援します。

RCカーフェスティバルinホビーのまち出展企業や団体
トヨタ自動車
トヨタ自動車 技術会
株式会社和光ケミカル
名古屋デザイナーアカデミー
マツダラジオコントロールカーファン倶楽部
株式会社SUBARU
藤壺技研工業株式会社
株式会社キャロッセ
株式会社ワーク
ブリッド株式会社
株式会社サード
香坂きの様
BLOCKHEAD MOTORS
PROSPEC
TONE株式会社
株式会社タミヤ
  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 09:54Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2025年05月06日

2025年5月17日、18日にトヨチャレ詳細

5月6日18:50更新

みなさん、こんにちは
トヨタラジコンカークラブです。

ご注意
今回のトヨチャレ、スクールに関しての問い合わせはトヨタRCカークラブへお願いします。株式会社タミヤや会場の南部体育館への問い合わせは絶対にしないでください。
今後イベントが開催できなくなる可能性があります。よろしくお願いします。

2025年5月17日、18日に静岡市南部体育館でのトヨチャレレギュレーションを公開します
なお、本家タミチャレとは異なるレギュレーションもあるので、参加される方は注意深く読み、間違いのないようにご準備ください。

さて、まずは5月17日(土)です


0517_toyota-c-3.pdf (PDF: 531.18KB)

5月17日のお問い合わせ先 0517_race_shizuoka@trc2015.jp



続いては5月18日(日)です


0518_toyota-c.pdf (PDF: 552.16KB)

★NXGENのモーターはTBLM-02S(15.5T)が正です

5月18日のお問い合わせ先 0518_race_shizuoka@trc2015.jp

注意事項(抜粋)
■会場は室内体育館です。養生シート以外の場所は土足厳禁です。通常参加場所は養生してあります。
■履物は、クロックス、スリッパ等かかとのないもの、肌の露出の多いものは、マーシャル時、危険なためNGです。
■荷物は床、養生を傷つけないように台車やトローリーバックなどコロコロ運搬は禁止です。会場内は手運搬をお願いします。
■クリーナースプレーはタミヤ製RCクリーナースプレーのみ持ち込み可です。その他クリーナー類は没収します。
■ごみは各自お持ち帰りください。また、会場内は禁煙です。喫煙は所定の喫煙スペースでお願いします。
■会場の南部体育館の駐車場は利用できません。近隣の有料駐車場や、タミヤ本社裏側の臨時駐車場(砂利路面)も使用可能です。
■イベントの模様は静止画、動画で撮影され、印刷物やホームページなど、トヨタ自動車(株)、(株)タミヤの関係する各メディアで公開されることがあります。ご理解の上ご参加ください。

その他の情報は4月19日に投稿した「5月17日、18日のトヨタチャレンジカップご検討の方に」をご覧ください。

#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ






  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 18:49Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2025年04月19日

5月17日、18日のトヨタチャレンジカップ参加ご検討の方に

●トヨタチャレンジカップ参加をご検討の方へ
 


参加をご検討の方は下記をお読みになり、ご検討いただきますよう宜しくお願い致します。

会場:南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
 
【注意点】
*会場は室内体育館です。養生シート以外の場所は土足禁止です。通常参加場所は養生してあります。
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャル時危険なモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。下駄箱は200人分ご用意があります。
*荷物は養生を傷つけない為に体育館内では台車・トローリーバック等でのコロコロ運搬は禁止です。必ず手運搬で宜しくお願い致します。
 
【駐車場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏を予定)に駐車ください。お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
 
7時30~9時アリーナ入り口にて受付
会場にテーブル、イスの準備はありません。
 
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。LIPOバッテリーや発電機、鉛電池等は持ち込みできません

【練習走行】(走行時間は目安です)
『17日』
8:00~8:10 → M-Sports 4X4
8:10~8:20 → 86・BRZレース
8:20~8:30 → トヨチャレTRF
8:30~9:00 → トヨチャレGT
9:00~9:15 → WRC
 
『18日』
8:00~8:10 → JJ  
8:10~8:20 → X-SQUASH
8:20~8:30 → NXGEN
8:30~8:50 → ホーネットEVO
9:00~9:15 → タミヤツーリング
 
・コンクールデレガンスも行います。受賞者は『きっと』いい事あります!
 
予選レースは各クラス 2 回行います

決勝はAメイン4分、Bメイン以下3分の予定です。
すべての選手が決勝レースに参加できない場合があります。

17日のトヨチャレGTの決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。
また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。
 
【解散】
・臨時駐車場への帰りのシャトルバスは17時(予定)から順次運行いたします。

今回の展開事項は以上です

詳細は参加者が確定したあと改めて連絡いたしますが、参加を検討していただく参考になればと思います。

たくさんの方のエントリーをお待ちしております。

トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します

ではまた

#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ



  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 12:26Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2025年04月16日

2025年5月17日、18日トヨチャレ開催クラス紹介

みなさん、こんにちは
トヨタラジコンカークラブです。

2025年5月17日、18日に静岡市南部体育館でトヨチャレを開催します!

ご注意
こちらのイベントはトヨタラジコンカークラブ主催のイベントです。株式会社タミヤや、会場の南部体育館への問い合わせ等は絶対しないでください。今後、開催できなくなる恐れがあります。絶対にやめてください。




本日は開催クラスなどを紹介したいと思います。
今後、こちらのブログやタミヤHPタミチャレのコーナーにも掲載されますが、まずは第1報ということで紹介していきます。

さて、まずは5月17日(土)です

★トヨチャレGT(代表権獲得)
タミヤ社製ツーリング・トヨタ、レクサス、マツダ、スバルボディ指定
タイヤは接着済みラジアル

トヨチャレTRF
ボディはタミヤ社製ツーリング・トヨタ、レクサス、マツダ、スバルボディで、スーパーGT参戦車両(500/300不問)指定

トヨチャレWRC
ボディはタミヤ社製ラリーカー・トヨタ、スバルボディ指定
タイヤはSP810セミスリックタイヤ指定

M-sports 4X4
シャシーはもちろんXM01
ボディはタミヤ社製GRヤリス、マツダデミオ指定です
重量制限なし、最低地上高はボディを含めて5ミリ以上

86・BRZレース
シャシーはTB-05/TT-02/TC-01/TA07/TA08
ボディはタミヤ社製86、BRZ(年式問わず)OP含むウイング類不可

以上5クラスです。


続いては5月18日(日)です

★タミヤツーリング
ボディはタミヤ社製ツーリング・トヨタ、レクサス、マツダ、スバルボディ指定
タイヤは接着済みラジアル

X-SQUASH
シャシーはGF02で、ボディはタミヤグランプリに準ずる

NXGENファイターネクスジェン
新シャシーのワンメイク、ボディもファイターネクスジェンのみ

ホーネットEVO
40周年を迎えたホーネットの正常進化。こちらもワンメイクで開催

★トヨチャレJJ
シャシーはTT02各車(S系不可、02T,02Bも不可),TT01
ボディはタミヤ社製ツーリング・トヨタ、レクサス、マツダ、スバルボディ指定

18日も合計5クラス開催

全体を通じた注意事項です
エントリーフィーは2000円/人、ダブルエントリーは2500円/人。トヨチャレJJのみの参加は無料。
1人2クラスまでエントリー可能。★の付いたクラス同志のダブルエントリーはできません。
接着済みラジアル(チャレンジカップ接着済みラジアルタイヤ)記載のクラスは、当日現地購入したもののみ使用可能。販売は1SET/人の予定です。
参加申し込み期限は5月4日頃の予定です。参加申し込み多数の場合は抽選となります。

トヨタチャレンジカップの概要は以上です。
エントリー方法やレギュレーションの詳細は当ブログ等でもお知らせしていきますのでこまめにチェック願います。

トヨタラジコンカークラブは皆さんのワクドキを応援します

#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ







  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 12:05Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2024年10月25日

トヨチャレコースレイアウトを紹介します

お待たせいたしました
10月26日トヨタ会館で開催のトヨチョレのコースレイアウトを公開します。


操縦台(舞台)右下から


操縦台右奥から


操縦台左奥から

ではまた明日!
安全運転でお越しください!  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 18:34Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2024年10月15日

10月26日トヨタ会館チャレンジカップ詳細情報

●トヨタチャレンジカップinトヨタ会館参加ごあんない



この度はトヨタチャレンジカップinトヨタ会館へご応募頂きありがとうございます。
参加までに下記をお読みになり、ご参加いただきますよう宜しくお願い致します。

*今回、都合により一部変更もあります。申し訳ございません。
 こちらのご案内が【正】になりますので宜しくお願い致します。


主な変更点
・GT、ストリートのコントロールタイヤの現地販売がなくなりました。各自でご用意ください。
・TRF・ストリート・ミニスポーツ・GTは指定タイヤ2セットのみ使用可能。受付時にマーキング実施。練習走行から使用してください。



詳細や地図等は下記、公式HPにてご確認ください。
https://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/index.html
★10月26日:トヨタ会館内特設会場(愛知県豊田市トヨタ町)

【注意点】
*会場は室内で2階です。階段での荷物運搬もあります。
*台車やキャリーカートでの搬入は禁止致します。ピットバックタイプでのコロコロは可。(下記参照)

使用可能タイプ



使用不可の例





*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャルが出来ないモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*上履き等は不要です。

ホール内で飲み物は可能ですが、昼食など【食べる】は会場近くに準備されている専用の部屋で宜しくお願い致します。今後の継続開催の為にもご協力よろしくお願いいたします。


【入場】
会場であるトヨタ会館には目の前にお客様駐車場がございます。7時より開門。

【受付】
・7時30分~9時に大ホール2階受付にて参加選手の受付を行います。
・R/Cレースへの参加費はJJ・ZEROは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。現金でご用意ください。
・受付時にTRF・ストリート・ミニスポーツ・GTに参加される方は下記に示す指定タイヤ2セットまでが使用可能。受付時に接着済の使用タイヤを持ち込みマーキングの実施。途中変更は不可。
【ミニスポーツ:タミヤ製ミニ用タイヤ(SP:1995/1999/684) インナー(SP:255/1590) 
【TRF・GT・ストリート⇒タミヤ製ミディアムナロー(SP:1994/2000/2001/433/705/1952/1023)インナー(SP:434/582/435およびSP1023付属インナー) *ホイールは各クラス用であれば問題なし。


・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
*モーターチェックは朝のレース前と各予選の間休憩時間のみ可(2回/人)
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。
テーブル・イスは準備されていません。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)

 
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。LIPOバッテリーや発電機や鉛電池等は持ち込みできません。

【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。


【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。お守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー8㎜。
・JJ・ZERO以外、全クラス練習からマーキング済みタイヤ使用のこと。
◆下記タイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(走行時間は目安です)
 *受付での混雑が予想される為、直ぐに出走できる準備よろしくお願いいたします。
『26日』
8:00~8:10→ZERO
8:10~8:20→JJ
8:20~8:40→ミニスポーツ
8:40~9:00→ストリート
9:00~9:20→GT
9:20~9:30→TRF

※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、クラスのエントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。

【予選レース 組合せ発表】
◆予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン 番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。

9:40~【開会式】
◆※全体集合写真の撮影を行います。参加車両をご持参いただき集合ください。
 撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明します。
注意事項等お聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者は『きっと』いい事あります!

【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は3分間、スタッガードスタートの周回レースです。
≪スタッガードスタートとは≫
①実況者がゼッケンナンバーを1台ずつコールします。ナンバーをコールされた選手から順番にスタートします。
②コントロールライン通過後の3分間が各選手の持ち時間となります。そのためゴールのタイミングが選手毎に 異なります。ゴールと呼ばれるか、全車ゴールインのアナウンスがあるまで走行してください。 ③走行中に後方からマシンが接近した場合は、周回タイムが自車を上回っているため、すみやかに進路をゆずり ましょう。ブロック行為は禁止です。※悪質な場合はペナルティの対象となります。
④実況でレース中にトップ5のマシンをコールします。実況者のアナウンスに耳を傾けながら走行してください。

*予選2回目は1回目の成績順にスタート順が入れ替わります。
・2ヒートどちらかのタイムが良い順に決勝グリッドを決めます。

【計測システム〈ARC〉について】
●会場で毎ヒートに貸出し・返却となります。

◆ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください。
◆車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
◆マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
◆走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
◆サーボやバッテリーの上は電波が遮断され、感度が下がり計測できません。
 特に注意してください。Mシャーシは純正のホルダー位置では読み込みが困難です。



【予選・決勝のレース順】

26日 :ZERO → JJ → ミニスポーツ → ストリート → GT(スクールレース有) →TRF (Aメインドライバーはスクール生講師をしていただきます)


◆1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれたら、走行できる状態のマシン、プロポを持って配布場へ集合します。
◆ARC発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
◆準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
◆コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
◆レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンは再車検場でレース後の車検を受 けます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
●自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置に付きましょう(プロポを持って移動してください)。
●転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシン に当たらないよう、気をつけましょう。
●事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
●マーシャルがレースの撮影やおしゃべりは厳禁!!

【決勝レース】
◆予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます。Bメイン以下3分。Aメイン4分。
トヨチャレGTの決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。 ご了承ください。
またTRF決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。


◆決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレース がある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラス事に行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参加できない場合があります。

【表彰式】
◆すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選手同士お互いを称え合いましょう。
表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。

【解散】
・帰路の道中もご注意ください。

問い合わせは下記メールアドレスまでお願いします。
toyota_rccar_club@trc2015.jp

  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 17:29Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2024年09月25日

10月26日トヨタ会館でチャレンジカップ開催します

みなさんこんにちは!
TOYOTA RC CAR CLUBです。

トヨチャレの聖地!?トヨタ会館でトヨタチャレンジカップ開催!



開催クラスは
・★トヨチャレGT:ボディ指定の接近戦
・★トヨチャレTRF :トヨチャレ最速クラス
・★ス トリー ト :ボ ディ指定ク ラス
・ミニスポーツ:コンパクトボディで軽快な走りを楽しもう!
・★トヨチャレJ :ジュニア/ 女性ドライバー対象クラス
・★トヨチャレZERO :レース初心者対象クラス!
の合計6クラスでレースを行います。

参加は1人2クラスまでエントリー可能です。
同日内でクラス名の前に★印のあるクラス内でのWエントリーはできません(JJ、ZERO、 GT、ストリートクラスの中でWエントリーはできません)。
他人からのレンタルマシンでの参加はできません。マシン1台につき1クラスま でエントリー可能です。他の方とマシンやボディを共有することは認められません。

状況により、参加制限が設定される場合がございます。
また、突発的なイベント含むエンターテイメント性の高いレースになっております。ご理解・ご協力の上ご参加ください。

参加費として受付時に頂きます(現金でご用意ください)。
1クラス・・・2,000円 / Wエントリー・・・2,500円
※ 「トヨチャレGT」、「ストリート」参加の方はコントロールタイヤ代(2,000円税込)が別途かかります。ZERO・JJクラスのみに参加される方は参加費無料です。

■ 状況により大会が急遽中止となることもございますので、予めご了承ください。
■ 参加エントリーは専用のエントリーフォームから受付いたします
■応募者多数の場合は抽選となる場合がございますので、予めご了承ください。
■ 会場にはピットテーブルとイスの用意がありません。各自でピットテーブルをご用意ください。但し床面を傷つけないようにご注意くだ さい。

レギュレーション(一部抜粋)
■モーター、バッテリー、タイヤ、 インナー、ホイールは一切無加工。タイヤウォーマー類の使用不可。
【トヨチャレGT】使用可能ボディが指定されています。申込用紙をご確認ください 。
【ミニスポーツ】ボディはタミヤ製ミニボディ。駆動方法は問いません)。
タミヤ製Mシャーシ用タイヤ(OP:1995/1999/SP684)、インナー (OP:255/1590)が指定。
【トヨチャレJJ】シャーシはTT-02(TT-02TYPE-S系、TT-02Tは使用不可)、TT02B、TT-01各種が指定。タミヤ製ツーリングカ 一用タイヤが指定です。
【トヨチャレZERO】レース初心者対象クラスです。ボディはタミヤ製ツーリングでトヨタ、レクサス、スバル、マツダが指定。
■その他詳細はタミヤグランプリ大会規則・ホームページ内追加情報に準じます。
■走行路面はパンチカーペット、コースの周囲にピットスペースを設営していただきます。
入場時にはキャリーカートンや台車等では入場いただけません。 コロコロ付 きピットバック等で宜しくお願い致します。会場は2階です。 出 来 る だ け コン パ ク ト に し 手 運 搬 に ご 協 力 く だ さ い 。
■参加選手はマーシャル行為もあるため、 「かかと」のある運動靴お必ず履いてください。
■ 会場内の100V電源は使用できません。バッテリーは事前に充電してくるか、家庭用ポータブルバッテリー等の安全の確保された電源をご 使用ください(発電機・12Vバッテリー等の持込はできません)
■ ピットテーブル等を使用する際には各自でご用意お願い致します。その際には出来る限り コンパクトな物のご使用にご協力ください。
■ ごみは各自でお持ち帰り下さい。会場内は禁煙です。

※ お車でお越しの方は、駐車場をご利用ください。

お申込み方法について
・本イベントに参加するにはお申し込みが必要です。申込締め切り10月10日(木)24:00。応募多数の場合は抽選になります。
お申し込みエントリーフォームは 「トヨタRCクラブ」が管理しています。個人情報については適切な管理をさせていただきます。
こちらのメールアドレスに、空メールを送信してください。返信メールに記載のアドレス先のエントリーフォームに必要事項を入力してください。
race_kaikan@trc2015.jp

みなさんのエントリーお待ちしています。

#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ



  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 19:30Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2024年07月10日

7月7日つどいの丘でトヨチャレ&プロスペックコラボカップ開催しました

みなさんこんにちは。トヨタラジコンカークラブです。

7月7日、豊田市のつどいの丘で開催されたトヨチャレ&プロスペックのコラボカップの様子をレポートします。

会場は、豊田市の西中山町の全トヨタ労連研修センターのアリーナです。




参加者の皆さんで記念撮影




ホストよりご挨拶
プロスペックの細田社長


ゲストでRCプロレーサーの松倉さん、実車レーサーの奥本さん。


レースの様子です。

予選は3分間、タミヤクラスは一斉スタート、プロスペックカップはスタッガースタートです。









実況は細田社長とラジマガの荒川さん。軽快な実況でレースを盛り上げてくれました。


決勝は5分間










表彰式です

トヨチャレМ

優勝 若山選手
準優勝 安江選手
第3位 田島選手

トヨチャレGT

優勝 森岡選手
準優勝 若山選手
第3位 安江選手

プロスペックストック

優勝 鈴木選手
準優勝 杉浦選手
第3位 森岡選手

プロスペックオープン

優勝 鈴木選手
準優勝 田川(希)選手
第3位 田川(優)選手

お楽しみ抽選会。




毎回、多くの協賛をいただいてます。スポンサーの皆さま、ありがとうございます。

最後は、じゃんけん大会



参加された皆さん、お疲れ様でした。
コース撤去にも多くの方にご協力いただきました。ありがとうございます。

次回も楽しいイベントにしていこうと思います。皆さまのエントリーをお待ちしております。


トヨタラジコンカークラブは皆さんのワクドキを応援します。

#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ


  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 10:59Comments(0)【お知らせ】R/Cレース案内

2024年06月24日

プロスペックカップ、トヨチョレinつどいの丘詳細情報

7月5日追記
レース計測は、マイポンダーになりましたので、ご自身のポンダーをご持参ください。

レースに参加される方は、テーブル、イス等をご自身でご準備ください。
体育館の床にブルーシートを敷いておりますが、床保護のためテーブル等は金属部分が直接床に触れないようご配慮ください。

6月26日追記

モーターKV値
タミヤ
15.5T 2500KV
17.5T 2200KV
プロスペックカップは制限なし

車両重量
トヨチャレMのみ1250g。
その他クラスは制限なし

マイポンダーについてはダブルエントリーでも1つで大丈夫です。出走ごとに付け替えてください。

プロスペックカップのタイヤ情報です。どちらも接着済みです。

ストッククラス
タイヤ SSF-32C ハンコックラジアル
インナー EXP-LS4 赤色LSインナー
ホイール 未定

オープンクラス
タイヤ SQ4-28R スイープQTSツーリングタイヤ
インナー EXP-LS
ホイール 未定

以上

みなさんこんにちは。
トヨタラジコンカークラブです。



プロスペックとトヨチャレコラボカップinつどいの丘の詳細情報をお伝えします。

会場は豊田市西中山町の全トヨタ労連 研修センター つどいの丘です。

7:45〜受付開始。受付は9:00までです

練習走行は2回
ミニクラス 8:20〜8:30
GTクラス 8:30〜8:45
ストッククラス 8:45〜8:55
オープンクラス 8:55〜9:05

ミニクラス 9:10〜9:20
GTクラス 9:20〜9:30
ストッククラス 9:30〜9:40
オープンクラス 9:40〜9:50

10:00〜開会式

10:30〜予選開始

練習走行からコントロールタイヤ使用。

予選は周回レース
進行順はミニ→GT→ストック→オープン
予選時間はミニ、GTは3分
ストック、オープンは5分

ミニ、GTは一斉スタート
前後列予選2回で入れ替え
ストック、オープンはスタッガードスタート
予選2回目は1回目のスタート順

予選2回のタイムが良い方で決勝グリッド確定。

決勝は5分間の周回レース

15:00〜表彰式

片付け開始。
18:00完全撤収。

コースはカーペット路面。
会場では上履きは必要ありません。

不明点があれば、コメント等でお知らせください。

#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ


  


Posted by TOYOTA R/C CLUB at 10:52Comments(4)【お知らせ】R/Cレース案内