
2019年09月22日
9月21日(土)イオンモール新居浜でTRY R/C実施しました
みなさんこんにちは
TOYOTA R/C Clubです
TOYOTA GAZOO Racing PARK in イオンモール新居浜のひとつのコンテンツとしてTRY R/Cを実施しました
新居浜市は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、四国屈指の工業都市で
日本三大銅山のひとつである別子銅山(べっしどうざん。現在は閉山)を中心に発展した街です
今回は少しこじんまりとした体験コーナーです

体験するマシンはこちら
フォーミュラーカーを準備しました

さっそくですが、みなさんのワクドキを報告します



GazooRacingキャラクターのルーキーとくま吉サンバイザーは会場でもらえます

友達同士で
TGRドライバーの佐々木雅弘選手も来場



実車レーサーと真剣バトルができるのもRCならでは

走行のアドバイスがもらえちゃいます
RCを楽しんだ後には記念撮影


クラブ初の四国開催でしたが、楽しんでいただけたでしょうか
報告は以上です
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
ではまた
TOYOTA R/C Clubです
TOYOTA GAZOO Racing PARK in イオンモール新居浜のひとつのコンテンツとしてTRY R/Cを実施しました
新居浜市は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、四国屈指の工業都市で
日本三大銅山のひとつである別子銅山(べっしどうざん。現在は閉山)を中心に発展した街です
今回は少しこじんまりとした体験コーナーです
体験するマシンはこちら
フォーミュラーカーを準備しました
さっそくですが、みなさんのワクドキを報告します
GazooRacingキャラクターのルーキーとくま吉サンバイザーは会場でもらえます
友達同士で

TGRドライバーの佐々木雅弘選手も来場

実車レーサーと真剣バトルができるのもRCならでは
走行のアドバイスがもらえちゃいます

RCを楽しんだ後には記念撮影

クラブ初の四国開催でしたが、楽しんでいただけたでしょうか

報告は以上です
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
ではまた

2019年09月18日
8月31日のトヨチャレリザルト
みなさんこんばんは
TOYOTA R/C Clubです
遅くなりましたが、先日のトヨチャレのリザルトを報告します
まずはYarisのクラス

表彰はこちら

続いてJJ


ZERO


さいごはGT


以上です
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
ではまた

遅くなりましたが、先日のトヨチャレのリザルトを報告します
まずはYarisのクラス

表彰はこちら
続いてJJ

ZERO

さいごはGT

以上です
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
ではまた
2019年09月08日
鈴鹿ツインサーキットでTRY R/C開催しました
みなさんこんにちは
TOYOTA R/C Clubです
本日、三重県の鈴鹿ツインサーキットでTRY R/C開催しました
GR Garage日進竹の山の2周年記念イベントでの出展です
まず報告したいのは、実車のイベントはめちゃくちゃ楽しかったということです
いつもはラジコンを体験された方の笑顔を紹介してますが、今回はそれと合わせてイベント全体の様子を報告します
サーキットに入ってすぐ、走行を待つ車両に出会いました

タイヤを交換したり、荷物を降ろしたり
TRY R/Cの会場は天気の心配のないパドックで開催
今回は86を準備しました

バックは80スープラのドリフトマシン
こちらは実車イベントに参加された方々です

両脇にいるキャラクターは「カロニャーゴ」と「ワルニャーゴ」でゆるキャラGPで上位進出を目指す
毎日1回、ネットで投票をお願いします
エントリーNo.は296です
さあ始まりました
ラジコンの操縦に免許やライセンスは不要です

体験はもちろんゼロニャーゴ
です(無料です)




みなさん初めてのラジオコントロールカーをエンジョイしています
さて、会場の様子を見てみましょう
筆者は面白いものを見つけました
マフラーのタイコの形をした「おもり」

実車エキゾーストシステムの老舗「FUJITSUBO」のブースです。このおもり、実際に販売しているそうです
そこでお話ししていたら、仲良くなってこれ使ってください!とハンドタオルとバッグをいただきました

RCを体験していただいた方の記念品とさせていただきました

実車の走行の様子もご覧ください






各車0.1秒を縮めるために走りまくる。パドックにはゴムの焼けたにおいが漂う
このほかにもデモカーへの同乗体験など面白いコンテンツがいっぱい

スタッフも抽選で選ばれて初めての横滑り体験
会場では他にも熱気球に乗ったり、ミニ四駆サーキット、ドローン体験、ふわふわドームなどお子様が楽しめるイベントがたくさんありました

午後からは色々は方がラジコン86を体験
プロドライバーの日比野選手

佐々木選手とSKE48チームE元リーダーの梅本まどかさん



GOOD YEARブースからも賑やかしに来てくれました
クラブの所有するマシンにサインもいただいちゃいました


有名な方と気軽に触れ合えるのもこのイベントならでは
ちなみに梅本まどかさんのサインもいただきました
実車のサーキットイベントがこんなにたのしいものとは・・・
みなさんもチャンスがあれば実車のサーキットへ
GR Garageでは不定期でこのようなイベントを行っているそうです
まずはGR Garage日進竹の山へ
報告は以上です。
今回はワクドキをいただきました。ではまた
TOYOTA R/C Clubです
本日、三重県の鈴鹿ツインサーキットでTRY R/C開催しました

GR Garage日進竹の山の2周年記念イベントでの出展です
まず報告したいのは、実車のイベントはめちゃくちゃ楽しかったということです
いつもはラジコンを体験された方の笑顔を紹介してますが、今回はそれと合わせてイベント全体の様子を報告します
サーキットに入ってすぐ、走行を待つ車両に出会いました
タイヤを交換したり、荷物を降ろしたり
TRY R/Cの会場は天気の心配のないパドックで開催

バックは80スープラのドリフトマシン

こちらは実車イベントに参加された方々です
両脇にいるキャラクターは「カロニャーゴ」と「ワルニャーゴ」でゆるキャラGPで上位進出を目指す

毎日1回、ネットで投票をお願いします
エントリーNo.は296です
さあ始まりました

ラジコンの操縦に免許やライセンスは不要です
体験はもちろんゼロニャーゴ

みなさん初めてのラジオコントロールカーをエンジョイしています

さて、会場の様子を見てみましょう
筆者は面白いものを見つけました

マフラーのタイコの形をした「おもり」
実車エキゾーストシステムの老舗「FUJITSUBO」のブースです。このおもり、実際に販売しているそうです

そこでお話ししていたら、仲良くなってこれ使ってください!とハンドタオルとバッグをいただきました
RCを体験していただいた方の記念品とさせていただきました
実車の走行の様子もご覧ください
各車0.1秒を縮めるために走りまくる。パドックにはゴムの焼けたにおいが漂う
このほかにもデモカーへの同乗体験など面白いコンテンツがいっぱい
スタッフも抽選で選ばれて初めての横滑り体験

会場では他にも熱気球に乗ったり、ミニ四駆サーキット、ドローン体験、ふわふわドームなどお子様が楽しめるイベントがたくさんありました
午後からは色々は方がラジコン86を体験
プロドライバーの日比野選手
佐々木選手とSKE48チームE元リーダーの梅本まどかさん

GOOD YEARブースからも賑やかしに来てくれました

クラブの所有するマシンにサインもいただいちゃいました
有名な方と気軽に触れ合えるのもこのイベントならでは
ちなみに梅本まどかさんのサインもいただきました

実車のサーキットイベントがこんなにたのしいものとは・・・
みなさんもチャンスがあれば実車のサーキットへ

GR Garageでは不定期でこのようなイベントを行っているそうです
まずはGR Garage日進竹の山へ
報告は以上です。
今回はワクドキをいただきました。ではまた

2019年09月07日
9月8日(日)鈴鹿ツインサーキットでTRY R/C開催します
みなさんこんにちは
TOYOTA R/C Clubです
突然ですが、明日9月8日の日曜日に三重県鈴鹿市の鈴鹿ツインサーキットに出張します
メインのイベントはこちら

GR Garage 日進竹の山HPより引用
実車のイベントに合わせての開催です
ラジコンのドライブはもちろん免許は不要です
ぜひ遊びに来てください
注:場所は鈴鹿国際サーキットではありません!
このチラシを印刷しても入場無料にはなりません。ごめんなさい
TOYOTA R/C Clubです

突然ですが、明日9月8日の日曜日に三重県鈴鹿市の鈴鹿ツインサーキットに出張します
メインのイベントはこちら

GR Garage 日進竹の山HPより引用
実車のイベントに合わせての開催です

ラジコンのドライブはもちろん免許は不要です
ぜひ遊びに来てください
注:場所は鈴鹿国際サーキットではありません!
このチラシを印刷しても入場無料にはなりません。ごめんなさい

2019年09月07日
8月開催RCスクールへのご参加ありがとうございました
こんにちは!TOYOTA R/C Clubです
みなさん、RCライフをエンジョイしてますか
8月は24日にトヨタ博物館、31日にトヨタ会館で開催しました
今回はトヨタ会館で開催したRCスクールの様子をレポートします
会場はこちらトヨタ会館

東名豊田インターから車で約15分
トヨタ自動車本社のすぐ横です

教室はこんな感じ。明るくて作業がしやすいです
さっそくスクール開始
組み立てポイントはスクリーンに映し出され、講師が説明

親子で取扱説明書を見ながら組み立て




工具の使い方はまだぎこちない


真剣なまなざし

お昼休みはショールームなどの見学もできました


また今回は、スクール生のためにGRスープラを特別展示



質問コーナーや搭乗記念撮影会を開催
午後から再開
完成を目指す

RCメカ積みはコードがこんがらかって大変

困ったときはスタッフもお手伝い
休憩時間には子供たちにサプライズが

静岡県を中心に精肉店やフードマーケット・マムを展開するタカラ・エムシー様よりお菓子詰め合わせがプレゼントされました

お父さんが操作を説明。ステアリングを切るとこっちに曲がるぞ
ボディを載せていよいよ完成





初めての愛車をドライブ
そしてレース


予選トップ10のスクール生にはTGRとタミヤのコラボキャップがプレゼントされました

タミチャレコースで決勝
ギャラリーも多いので緊張しちゃいます

決勝レースのトップ3表彰です
参加された皆様、長時間にわたりご苦労様でした。
組み立て中の子供たちの真剣な顔、親子で協力して組み立てる姿が印象的でした
初めての愛車を大事にしてくださいね
そしていっぱい遊んでくださいね
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
ではまた
みなさん、RCライフをエンジョイしてますか

8月は24日にトヨタ博物館、31日にトヨタ会館で開催しました

今回はトヨタ会館で開催したRCスクールの様子をレポートします

会場はこちらトヨタ会館
東名豊田インターから車で約15分

教室はこんな感じ。明るくて作業がしやすいです
さっそくスクール開始
組み立てポイントはスクリーンに映し出され、講師が説明
親子で取扱説明書を見ながら組み立て

工具の使い方はまだぎこちない

真剣なまなざし


お昼休みはショールームなどの見学もできました

また今回は、スクール生のためにGRスープラを特別展示
質問コーナーや搭乗記念撮影会を開催

午後から再開

RCメカ積みはコードがこんがらかって大変

困ったときはスタッフもお手伝い
休憩時間には子供たちにサプライズが

静岡県を中心に精肉店やフードマーケット・マムを展開するタカラ・エムシー様よりお菓子詰め合わせがプレゼントされました

お父さんが操作を説明。ステアリングを切るとこっちに曲がるぞ

ボディを載せていよいよ完成
初めての愛車をドライブ

予選トップ10のスクール生にはTGRとタミヤのコラボキャップがプレゼントされました
タミチャレコースで決勝


決勝レースのトップ3表彰です

参加された皆様、長時間にわたりご苦労様でした。
組み立て中の子供たちの真剣な顔、親子で協力して組み立てる姿が印象的でした

初めての愛車を大事にしてくださいね

そしていっぱい遊んでくださいね
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
ではまた

2019年09月07日
トヨチャレへの多くのご参加ありがとうございました
みなさん、こんにちは!
TOYOTA R/C Clubです。
8月31日にトヨタ会館で開催されました、トヨタチャレンジカップへ多くの皆様にご参加いただきありがとうございました

会場はTOYOTA KAIKAN MUSEUM です
レースの様子を少しだけレポートします

恒例の記念撮影
100名を超える選手が参加

キヨカズ選手は発売前のGRスープラで参戦
ドラミのあとはコンクールデレガンス
みなさんの力作をご覧ください



夏らしいアサガオの作品も登場
いよいよレーススタートです





ヤリスも激走
例のビッグジャンプも登場
トヨチャレ名物のAメインライトアップ登壇


決勝のグリッドです。最終レースを制するのはだれだ

本日の報告はここまでです
当日はTGRJJクラス、トヨチャレZEROありましたが写真がなくてすいません
次回のトヨチャレのブログ更新では表彰式と抽選会とじゃんけん大会とリザルトを報告します
準備ができるまでお待ちください
ではまた
TOYOTA R/C Clubです。
8月31日にトヨタ会館で開催されました、トヨタチャレンジカップへ多くの皆様にご参加いただきありがとうございました

会場はTOYOTA KAIKAN MUSEUM です
レースの様子を少しだけレポートします
恒例の記念撮影

キヨカズ選手は発売前のGRスープラで参戦
ドラミのあとはコンクールデレガンス


夏らしいアサガオの作品も登場
いよいよレーススタートです
ヤリスも激走

トヨチャレ名物のAメインライトアップ登壇

決勝のグリッドです。最終レースを制するのはだれだ

本日の報告はここまでです
当日はTGRJJクラス、トヨチャレZEROありましたが写真がなくてすいません

次回のトヨチャレのブログ更新では表彰式と抽選会とじゃんけん大会とリザルトを報告します
準備ができるまでお待ちください
ではまた
