
2019年05月28日
GRスープラのラジコン発表!
みなさんこんにちは!
TOYOTA R/C CLUBです。
先日開催されました静岡ホビーショーには行かれましたか?
今年も大勢のファンの皆さんで盛り上がっていましたね。
さて、会場でも目を引いていたのは「GRスープラ」の実車展示ではないでしょうか



大勢の方の注目を浴びておりマス
2002年に80スープラの生産が終了。
今でも根強いファンが存在し、今も街中でお目にかかることがあります。
また、初代ワイルドスピードの主人公「ブライアン」がスープラを駆る姿も有名ですね。
そこで、世論(?)のスープラ復活を望む声に応え、GRから新型スープラが登場しました
今注文しても、納車は2020年1月だとか・・・
さてさて、そんな時、タミヤさんが一早くモデル化しています

おお!実写そのもの。(スケールは1/10ですが・・・)
ホイールも新設計でしょうか

ご存知の方も多いと思いますが、今週のGRSupra発売に合わせ東京お台場のMEGAWEBでSupra is back Japan Fesが開催されました
ホビーショー会場でも女性スタッフがコマーシャルさせていただきました

Supra is back Japan FesではタミヤさんがGRスープララジコンの体験走行をされていました
さてさて、話題沸騰のラジコンGRスープラですが
今年8月のRCスクールの題材に決まりました。
日時、会場は調整中ですが、誰よりも早くタミヤラジコンGR Supraを手に入れるチャンスです
詳細が決まり次第、このブログ等で告知をしてまいります
※一部画像を編集して掲載しております
ではまた
TOYOTA R/C CLUBです。
先日開催されました静岡ホビーショーには行かれましたか?
今年も大勢のファンの皆さんで盛り上がっていましたね。
さて、会場でも目を引いていたのは「GRスープラ」の実車展示ではないでしょうか

大勢の方の注目を浴びておりマス
2002年に80スープラの生産が終了。
今でも根強いファンが存在し、今も街中でお目にかかることがあります。
また、初代ワイルドスピードの主人公「ブライアン」がスープラを駆る姿も有名ですね。
そこで、世論(?)のスープラ復活を望む声に応え、GRから新型スープラが登場しました
今注文しても、納車は2020年1月だとか・・・
さてさて、そんな時、タミヤさんが一早くモデル化しています
おお!実写そのもの。(スケールは1/10ですが・・・)
ホイールも新設計でしょうか

ご存知の方も多いと思いますが、今週のGRSupra発売に合わせ東京お台場のMEGAWEBでSupra is back Japan Fesが開催されました
ホビーショー会場でも女性スタッフがコマーシャルさせていただきました
Supra is back Japan FesではタミヤさんがGRスープララジコンの体験走行をされていました
さてさて、話題沸騰のラジコンGRスープラですが
今年8月のRCスクールの題材に決まりました。
日時、会場は調整中ですが、誰よりも早くタミヤラジコンGR Supraを手に入れるチャンスです
詳細が決まり次第、このブログ等で告知をしてまいります
※一部画像を編集して掲載しております
ではまた

2019年05月11日
タミヤ ハイラックスエクストラキャブの紹介です
みなさんこんにちは!
TOYOTA R/C Clubです。
長野県茅野市のイベント以来、ご無沙汰しています。
(トヨチャレのリザルトの展開はありましたが…)
静岡ホビーショーも始まりましたね!
各メーカーから気になる製品が紹介されていましたね
GRスープラの展示もあり、ますます盛り上がっていることかと・・・!
スープラ後方のモニターでは我々TRCの活動が紹介されてマス(汗)
さて、今日はご好評いただいてます(?)のギャラリーの投稿です。
私たちの活動のお膝元、豊田市では今年、ラグビーワールドカップが開催されます。
会場の豊田スタジアムの近くを流れる矢作川の河原でハイラックスを走らせてきました!
CC01シャーシでToyota HILUXEXTRA CABとしてタミヤ様からリリースされております。
筆者は「TRD」っぽく仕上げてOFF遊びをしてきました



サスペンションのストーロークも十分でどこでも走破します。

令和元年の青空がまぶしいですね
ここからは走行の様子を・・・やっぱりハイラックスは土が似合います。




ジャンプもこなします




豪快な砂煙は本物!


ギャラリーここまでです。
シャーシを組み立てる、ボディを自分のお気に入りにする、思い通りに走らせる!(壊れたら自分で直す!)
ラジオコントロールカーは自分自身が主役なんです。
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します。
ではまた
TOYOTA R/C Clubです。
長野県茅野市のイベント以来、ご無沙汰しています。
(トヨチャレのリザルトの展開はありましたが…)
静岡ホビーショーも始まりましたね!
各メーカーから気になる製品が紹介されていましたね
GRスープラの展示もあり、ますます盛り上がっていることかと・・・!
スープラ後方のモニターでは我々TRCの活動が紹介されてマス(汗)
さて、今日はご好評いただいてます(?)のギャラリーの投稿です。
私たちの活動のお膝元、豊田市では今年、ラグビーワールドカップが開催されます。
会場の豊田スタジアムの近くを流れる矢作川の河原でハイラックスを走らせてきました!
CC01シャーシでToyota HILUXEXTRA CABとしてタミヤ様からリリースされております。
筆者は「TRD」っぽく仕上げてOFF遊びをしてきました
サスペンションのストーロークも十分でどこでも走破します。
令和元年の青空がまぶしいですね
ここからは走行の様子を・・・やっぱりハイラックスは土が似合います。
ジャンプもこなします
豪快な砂煙は本物!
ギャラリーここまでです。
シャーシを組み立てる、ボディを自分のお気に入りにする、思い通りに走らせる!(壊れたら自分で直す!)
ラジオコントロールカーは自分自身が主役なんです。
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します。
ではまた

2019年05月06日
トヨタR/Cスクール生の決勝リザルトをお知らせします
みなさんこんにちは、TOYOTA R/C Clubです。
先日実施されましたRCスクールでの決勝結果をお知らせします

組み立て教室の後、小さなコースでの予選を予選を勝ち抜き
実際のレースが行われている本コースでの決勝。
思い通りに走らせられた子、緊張でうまくは知らせられなかった子、決勝に出られず悔しかった子。
レースをすれば、順位は付きます。
勝てばうれしいし、負ければ悔しい。
でも、例え負けたとしても、「楽しい」と感じる場面はどこにでもあります。
コーナーをうまく曲がれた、ぶつからずに1周できた、新しい仲間ができた、自分の力で組み立てるのが楽しいetc.
ラジオコントロールカーにはいろいろな魅力があります。
これからも、みなさんの趣味として、末永く楽しめるようお手伝いできたら、と思っています。
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します。
ではまた
先日実施されましたRCスクールでの決勝結果をお知らせします


組み立て教室の後、小さなコースでの予選を予選を勝ち抜き
実際のレースが行われている本コースでの決勝。
思い通りに走らせられた子、緊張でうまくは知らせられなかった子、決勝に出られず悔しかった子。
レースをすれば、順位は付きます。
勝てばうれしいし、負ければ悔しい。
でも、例え負けたとしても、「楽しい」と感じる場面はどこにでもあります。
コーナーをうまく曲がれた、ぶつからずに1周できた、新しい仲間ができた、自分の力で組み立てるのが楽しいetc.
ラジオコントロールカーにはいろいろな魅力があります。
これからも、みなさんの趣味として、末永く楽しめるようお手伝いできたら、と思っています。
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します。
ではまた

2019年05月03日
チャレンジカップトヨタ大会リザルト
みなさんこんにちは。
TOYOTA R/C CLUBです。
年号が令和に代わりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
遅くなりましたが、3月30日開催のチャレンジカップトヨタ大会の決勝リザルトをお知らせします。






以上です。
大勢のみなさまにご参加いただきありがとうございました。
次回の開催もぜひご参加お願いいたします。
TOYOTA R/C CLUBは皆さんのワクドキを応援します。
ではまた
TOYOTA R/C CLUBです。
年号が令和に代わりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
遅くなりましたが、3月30日開催のチャレンジカップトヨタ大会の決勝リザルトをお知らせします。
以上です。
大勢のみなさまにご参加いただきありがとうございました。
次回の開催もぜひご参加お願いいたします。
TOYOTA R/C CLUBは皆さんのワクドキを応援します。
ではまた
