
2024年06月03日
プロスペックコラボカップ開催します
6月18日追記
募集締め切りました。
こんにちは!トヨタラジコンカークラブです。
7月7日(日)に豊田市西中山町の全トヨタ労連研修センター「つどいの丘」で、TRC×PROSPECコラボカップを開催します。

6月10日追記
全クラスを通じ、グリップ剤、タイヤウォーマーの使用は禁止です。
また、スプレー類はタミヤRCクリーナースプレー以外は会場への持ち込みはできません。
以上です。
開催クラスは以下の通りです
ーーー トヨチャレGT ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ツーリングカーボディ
トヨタ・レクサス・マツダ・スバル各社ボディ
【タイヤ】
会場購入の接着済みラジアル
2,000円(税込み) 購入は1セットのみ
【モーター/ESC】
タミヤ TBLM-02S 15.5T
TBLE-02S,03S,04S,04SR
【バッテリー】
タミヤ社製 LF2200/6.6V
【ギヤ比】
TA08 : 71T/20T
TB05 : 63T/24T
TT02 : 68T/27T
TA07 : 64T/20T
ーーー トヨチャレⅯ ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ミニ用ボディ
GRヤリス、ロードスター
【タイヤ・インナー】
タミヤ製ミニタイヤSP1995,SP1999,SP684
インナー SP255,SP1590
【モーター/ESC】
タミヤ TBLM-02S 17.5T
TBLE-02S,03S,04S,04SR
【バッテリー】
タミヤ社製 LF2200/6.6V
【ギヤ比】
M-07,08 : 20T
MB-01 : 65/29T
ーーー プロスペックストック ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ツーリングカーボディ
トヨタ・レクサス・マツダ・スバル各社ボディ
【タイヤ・インナー】
会場購入のSWEEP社製ハンコックタイヤ
3,500円(税込み) 購入は3セットまで
【モーター/ESC】
会場購入のストック用コンボ
ORCA21.5T(M24STGT215)
ORCA/TOTEM(ES22TOTEM2S)
15,000円(税込み)
【バッテリー】
各社LIPOバッテリー
【ギヤ比】
5.0以上
ーーー プロスペックオープン ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ツーリングカーボディ
トヨタ・レクサス・マツダ・スバル各社ボディ
【タイヤ・インナー】
会場購入のSWEEP社製スリックタイヤ
3,500円(税込み) 購入は3セットまで
【モーター/ESC】
モーター 各社17.5T
ESC 各社ESC
※ブースト等問わず
【バッテリー】
各社LIPOバッテリー
【ギヤ比】
フリー
ーーー 注意事項 ーーー
エントリーフィーはシングル2,000円、ダブルは2,500円です。
計測はAMBポンダーを使用します。当日レンタルはありませんので、お手持ちのマイポンダーを搭載してください
申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S488166480/

お問い合わせはこちら
20240707.race.trc@gmail.com
応募多数の場合は抽選となります。
エントリー受付の締切はギリギリまでがんばります。絶対出るよ、って方はお早めにエントリー願います。
#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
募集締め切りました。
こんにちは!トヨタラジコンカークラブです。
7月7日(日)に豊田市西中山町の全トヨタ労連研修センター「つどいの丘」で、TRC×PROSPECコラボカップを開催します。

6月10日追記
全クラスを通じ、グリップ剤、タイヤウォーマーの使用は禁止です。
また、スプレー類はタミヤRCクリーナースプレー以外は会場への持ち込みはできません。
以上です。
開催クラスは以下の通りです
ーーー トヨチャレGT ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ツーリングカーボディ
トヨタ・レクサス・マツダ・スバル各社ボディ
【タイヤ】
会場購入の接着済みラジアル
2,000円(税込み) 購入は1セットのみ
【モーター/ESC】
タミヤ TBLM-02S 15.5T
TBLE-02S,03S,04S,04SR
【バッテリー】
タミヤ社製 LF2200/6.6V
【ギヤ比】
TA08 : 71T/20T
TB05 : 63T/24T
TT02 : 68T/27T
TA07 : 64T/20T
ーーー トヨチャレⅯ ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ミニ用ボディ
GRヤリス、ロードスター
【タイヤ・インナー】
タミヤ製ミニタイヤSP1995,SP1999,SP684
インナー SP255,SP1590
【モーター/ESC】
タミヤ TBLM-02S 17.5T
TBLE-02S,03S,04S,04SR
【バッテリー】
タミヤ社製 LF2200/6.6V
【ギヤ比】
M-07,08 : 20T
MB-01 : 65/29T
ーーー プロスペックストック ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ツーリングカーボディ
トヨタ・レクサス・マツダ・スバル各社ボディ
【タイヤ・インナー】
会場購入のSWEEP社製ハンコックタイヤ
3,500円(税込み) 購入は3セットまで
【モーター/ESC】
会場購入のストック用コンボ
ORCA21.5T(M24STGT215)
ORCA/TOTEM(ES22TOTEM2S)
15,000円(税込み)
【バッテリー】
各社LIPOバッテリー
【ギヤ比】
5.0以上
ーーー プロスペックオープン ーーー
【ボディ】
タミヤ社製ツーリングカーボディ
トヨタ・レクサス・マツダ・スバル各社ボディ
【タイヤ・インナー】
会場購入のSWEEP社製スリックタイヤ
3,500円(税込み) 購入は3セットまで
【モーター/ESC】
モーター 各社17.5T
ESC 各社ESC
※ブースト等問わず
【バッテリー】
各社LIPOバッテリー
【ギヤ比】
フリー
ーーー 注意事項 ーーー
エントリーフィーはシングル2,000円、ダブルは2,500円です。
計測はAMBポンダーを使用します。当日レンタルはありませんので、お手持ちのマイポンダーを搭載してください
申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S488166480/

お問い合わせはこちら
20240707.race.trc@gmail.com
応募多数の場合は抽選となります。
エントリー受付の締切はギリギリまでがんばります。絶対出るよ、って方はお早めにエントリー願います。
#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
2024年04月28日
RCフェスティバル2024参加ごあんない
みなさんこんにちは!
トヨタラジコンカークラブです。
この度はRCフェスティバルinホビーのまち静岡ご応募頂きありがとうございます。
参加までに下記をお読みになり、ご参加いただきますよう宜しくお願い致します。
詳細や地図等は下記、公式HPにてご確認ください。
→ https://toyotarccarclub.boo-log.com
★5月11日・12日:南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
【注意点】
*会場は室内体育館です。養生シート以外の場所は土足禁止です。通常参加場所は養生してあります。
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャルが出来ないモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。下駄箱は200人分ご用意があります。
*荷物は養生を傷つけない為にも台車・トローリーバックでのコロコロ運搬は禁止です。
必ず手運搬で宜しくお願い致します。
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場においては駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・R/Cレースへの参加費はJJ・ZERO・親子のみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGTは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『私のRCフェスティバルボディ』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。
テーブル・イスは準備されていません。
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。LIPOバッテリーや発電機や鉛電池等は持ち込みできません。
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。お守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー10㎜。
・トヨチャレGTは練習から支給タイヤ使用のこと。
◆下記タイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(走行時間は目安です)
『11日』
8:00~8:10→ZERO
8:10~8:20→スーパーフォーミュラ
8:20~8:30→TRF
8:30~9:00→トヨチャレGT
9:00~9:15→WRC
『12日』
8:00~8:10→ZERO
8:10~8:20→JJ
8:20~8:30→親子
8:30~9:00→トヨチャレGT
9:00~9:15→ミニスポーツ
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、クラスのエントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
【予選レース 組合せ発表】
◆予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン 番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
9:30~【開会式】
◆※全体集合写真の撮影を行います。ボディをご持参いただき集合ください。
撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明します。
注意事項等お聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者は『きっと』いい事あります!
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・各ヒート総合成績順のポイント制です。
・2ヒートの合計ポイントが多い順に成績を決めます。(同ポイント時はタイム順)
【計測システム〈AMB〉について】
◆ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
◆シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
◆マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
◆サーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMB感度が下がることがあります。ご注意ください。
◆走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
【予選・決勝のレース順】
11日:WRC → ZERO → SuperFormula → TRF → GT(スクールレース有)
12日:ZERO→JJ→親子→ミニスポーツ→GT
◆1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれたら、走行できる状態のマシン、プロポを持って配布場へ集合します。
◆AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
◆準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
◆コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
◆レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンは再車検場でレース後の車検を受 けます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
●自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
●転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシン に当たらないよう、気をつけましょう。
●事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
●マーシャルがレースの撮影やおしゃべりは厳禁!!
【決勝レース】
◆予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます。Bメイン以下3分。Aメイン4分。
トヨチャレGTの決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。
ご了承ください。また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので
併せてご承知おきください。
◆決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレース がある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラス事に行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参加できない場合があります。
【表彰式】
◆すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選手同士お互いを称え合いましょう。
表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは17時発から順次19時まで運行いたします。
問い合わせは申し込み用にあるクラブのメールアドレスにお願いします。
5月11日 20240511.race.trc@gmail.com
5月12日 20240512.race.trc@gmail.com
盛り上げ企画もまだまだ募集中
当日レースに参加するボディをSNSに。#私のトヨチャレ参加ボディ、#南部体育館をつけて投稿してください
#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
トヨタラジコンカークラブです。
この度はRCフェスティバルinホビーのまち静岡ご応募頂きありがとうございます。
参加までに下記をお読みになり、ご参加いただきますよう宜しくお願い致します。
詳細や地図等は下記、公式HPにてご確認ください。
→ https://toyotarccarclub.boo-log.com
★5月11日・12日:南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
【注意点】
*会場は室内体育館です。養生シート以外の場所は土足禁止です。通常参加場所は養生してあります。
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャルが出来ないモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。下駄箱は200人分ご用意があります。
*荷物は養生を傷つけない為にも台車・トローリーバックでのコロコロ運搬は禁止です。
必ず手運搬で宜しくお願い致します。
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場においては駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・R/Cレースへの参加費はJJ・ZERO・親子のみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGTは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『私のRCフェスティバルボディ』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。
テーブル・イスは準備されていません。
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。LIPOバッテリーや発電機や鉛電池等は持ち込みできません。
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。お守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー10㎜。
・トヨチャレGTは練習から支給タイヤ使用のこと。
◆下記タイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(走行時間は目安です)
『11日』
8:00~8:10→ZERO
8:10~8:20→スーパーフォーミュラ
8:20~8:30→TRF
8:30~9:00→トヨチャレGT
9:00~9:15→WRC
『12日』
8:00~8:10→ZERO
8:10~8:20→JJ
8:20~8:30→親子
8:30~9:00→トヨチャレGT
9:00~9:15→ミニスポーツ
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、クラスのエントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
【予選レース 組合せ発表】
◆予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン 番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
9:30~【開会式】
◆※全体集合写真の撮影を行います。ボディをご持参いただき集合ください。
撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明します。
注意事項等お聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者は『きっと』いい事あります!
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・各ヒート総合成績順のポイント制です。
・2ヒートの合計ポイントが多い順に成績を決めます。(同ポイント時はタイム順)
【計測システム〈AMB〉について】
◆ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
◆シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
◆マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
◆サーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMB感度が下がることがあります。ご注意ください。
◆走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
【予選・決勝のレース順】
11日:WRC → ZERO → SuperFormula → TRF → GT(スクールレース有)
12日:ZERO→JJ→親子→ミニスポーツ→GT
◆1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれたら、走行できる状態のマシン、プロポを持って配布場へ集合します。
◆AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
◆準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
◆コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
◆レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンは再車検場でレース後の車検を受 けます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
●自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
●転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシン に当たらないよう、気をつけましょう。
●事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
●マーシャルがレースの撮影やおしゃべりは厳禁!!
【決勝レース】
◆予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます。Bメイン以下3分。Aメイン4分。
トヨチャレGTの決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。
ご了承ください。また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので
併せてご承知おきください。
◆決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレース がある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラス事に行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参加できない場合があります。
【表彰式】
◆すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選手同士お互いを称え合いましょう。
表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは17時発から順次19時まで運行いたします。
問い合わせは申し込み用にあるクラブのメールアドレスにお願いします。
5月11日 20240511.race.trc@gmail.com
5月12日 20240512.race.trc@gmail.com
盛り上げ企画もまだまだ募集中
当日レースに参加するボディをSNSに。#私のトヨチャレ参加ボディ、#南部体育館をつけて投稿してください
#プロスペック #タミヤ #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #タカシマデザイン #プリント工房 DIG IT #小倉クラッチ #CUSCO #サードレーシング #ワーク #アイロック #奥本隼士 #トヨタガズーレーシング #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
2023年05月12日
トヨチョレコースレイアウト紹介します
みなさんこんにちは。
トヨタラジコンカークラブです。
いよいよ今週末、RCフェスティバルinホビーのまち静岡トヨタチャレンジカップ開催です。
直前にはなりましたが、コースレイアウト図を紹介したいと思います。
まずはWRCから

各コーナーには、スポンサー様の名前がついてますのでこちらも覚えてくださいね。シケインやトンネルもあります。
その他のクラスのレイアウトです。

まずは平面図で、走行ラインをイメージしたり、セッティングの参考にしたりしてみてください。
12日の金曜日には、パイセンの走行動画も公開予定です。
皆さんを会場でお待ちしております。
ではまた
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #プリント工房 DIG IT #タカシマデザイン
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
トヨタラジコンカークラブです。
いよいよ今週末、RCフェスティバルinホビーのまち静岡トヨタチャレンジカップ開催です。
直前にはなりましたが、コースレイアウト図を紹介したいと思います。
まずはWRCから

各コーナーには、スポンサー様の名前がついてますのでこちらも覚えてくださいね。シケインやトンネルもあります。
その他のクラスのレイアウトです。

まずは平面図で、走行ラインをイメージしたり、セッティングの参考にしたりしてみてください。
12日の金曜日には、パイセンの走行動画も公開予定です。
皆さんを会場でお待ちしております。
ではまた
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社 #プリント工房 DIG IT #タカシマデザイン
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
2023年05月04日
RCフェスティバルinホビーのまち静岡 トヨタチャレンジカップ参加のご案内
こちらは、事前にトヨタチャレンジカップにエントリーされ、当選した方向けの案内になります。
すでにエントリーは締切りさせていただいてます。
●RCフェスティバル参加ごあんない
この度はRCフェスティバルinホビーのまち静岡トヨタチャレンジカップにご応募頂きありがとうございます。
参加までに下記をお読みになり、ご参加いただきますよう宜しくお願い致します。
【開催日】 5月13日・14日
【会場】 南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
【履物に関する注意点】
*会場1Fのブルーシートエリアは土足OKです。2Fは上履きが必要ですので2Fで観覧される際はご注意ください。
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャルが出来ないモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場においては駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。(エントリー時のメールアドレスに送ります)
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・R/Cレースへの参加費は親子やJJやZEROのみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGT・ストリートは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『俺のトヨチャレ使用ボディ2023』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。テーブル・イスは準備されていません。
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。発電機や鉛電池・リポバッテリー等は持ち込みできません。
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。持ち込みが確認された方は退場いただきます。
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。お守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー10㎜。
・トヨチャレGT or ストリートは練習から支給タイヤ使用のこと。
・下記のタイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(各クラスの走行時間は目
安です)
8:00~8:15→Formula Beat (13日) ミニスポーツ(14日)
8:15~8:30→WEC(13日) JJ・ZERO(14日)
8:30~9:00→トヨチャレGT(13日) ストリート(14日)
9:00~9:15→ WRC(13日) 親子(14日)
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、クラスのエントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
【予選レース 組合せ発表】
・予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン 番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
9:30~【開会式】
・※全体集合写真の撮影を行います。ボディをご持参いただき集合ください。
撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明しますので注意事項等お聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者はきっといい事あります!
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・各ヒート総合成績順のポイント制です。
・2ヒートの合計ポイントが多い順に成績を決めます。(同ポイント時はタイム順)
【計測システム〈AMB〉について】
・ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
・シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
・マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
・メタルサーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMBの感度が下がることがあります。ご注意ください。
・走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
13日
・予選レース順:WRC→GT→WEC→フォーミュラ
・決勝レース順:WRC→WEC→フォーミュラ→GT(スクールレース有)
14日
・予選レース順:ミニスポーツ→JJ→ZERO→親子→ストリート
・決勝レース順:JJ→ZERO→親子→ミニスポーツ→ストリート
・1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれた ら、走行できる状態のマシン、プロポを持って配布場へ集合します。
・AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
・準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
・コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
・レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンは再車検場でレース後の車検を受 け
ます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
・自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
・転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシンに当たらないよう、気をつけましょう。
・事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
・レースの撮影やおしゃべりは厳禁!!
【決勝レース】
・予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます(1レース10名程度の3~4分間)。
・トヨチャレGT の決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。ご了承ください。また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。
・決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレース がある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラスごとに行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参 加できない場合があります
【表彰式】
・すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選 手同士お互いを称え合いましょう。
・表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
・スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは18時発から順次19時まで運行いたします。
すでにエントリーは締切りさせていただいてます。
●RCフェスティバル参加ごあんない
この度はRCフェスティバルinホビーのまち静岡トヨタチャレンジカップにご応募頂きありがとうございます。
参加までに下記をお読みになり、ご参加いただきますよう宜しくお願い致します。
【開催日】 5月13日・14日
【会場】 南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
【履物に関する注意点】
*会場1Fのブルーシートエリアは土足OKです。2Fは上履きが必要ですので2Fで観覧される際はご注意ください。
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャルが出来ないモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場においては駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。(エントリー時のメールアドレスに送ります)
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・R/Cレースへの参加費は親子やJJやZEROのみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGT・ストリートは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『俺のトヨチャレ使用ボディ2023』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。テーブル・イスは準備されていません。
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。発電機や鉛電池・リポバッテリー等は持ち込みできません。
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。持ち込みが確認された方は退場いただきます。
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。お守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー10㎜。
・トヨチャレGT or ストリートは練習から支給タイヤ使用のこと。
・下記のタイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(各クラスの走行時間は目
安です)
8:00~8:15→Formula Beat (13日) ミニスポーツ(14日)
8:15~8:30→WEC(13日) JJ・ZERO(14日)
8:30~9:00→トヨチャレGT(13日) ストリート(14日)
9:00~9:15→ WRC(13日) 親子(14日)
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、クラスのエントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
【予選レース 組合せ発表】
・予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン 番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
9:30~【開会式】
・※全体集合写真の撮影を行います。ボディをご持参いただき集合ください。
撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明しますので注意事項等お聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者はきっといい事あります!
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・各ヒート総合成績順のポイント制です。
・2ヒートの合計ポイントが多い順に成績を決めます。(同ポイント時はタイム順)
【計測システム〈AMB〉について】
・ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
・シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
・マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
・メタルサーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMBの感度が下がることがあります。ご注意ください。
・走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
13日
・予選レース順:WRC→GT→WEC→フォーミュラ
・決勝レース順:WRC→WEC→フォーミュラ→GT(スクールレース有)
14日
・予選レース順:ミニスポーツ→JJ→ZERO→親子→ストリート
・決勝レース順:JJ→ZERO→親子→ミニスポーツ→ストリート
・1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれた ら、走行できる状態のマシン、プロポを持って配布場へ集合します。
・AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
・準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
・コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
・レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンは再車検場でレース後の車検を受 け
ます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
・自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
・転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシンに当たらないよう、気をつけましょう。
・事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
・レースの撮影やおしゃべりは厳禁!!
【決勝レース】
・予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます(1レース10名程度の3~4分間)。
・トヨチャレGT の決勝中にスクール生のイベントが発生いたします。ご了承ください。また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。
・決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレース がある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラスごとに行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参 加できない場合があります
【表彰式】
・すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選 手同士お互いを称え合いましょう。
・表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
・スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは18時発から順次19時まで運行いたします。
2022年05月09日
チャレンジカップ追加情報5月9日21:00
5月14日・15日トヨタチャレンジカップ参加者みなさまへ。
Toyota R/C club です。
皆様へ追加でご連絡があります。重要な項目ですので必ず読んでください。
① 臨時駐車場の場所変更及びゲートオープン時間について
② シャトルバス乗車について
③ 会場施設内での荷物運搬方法について
【 ① 臨時駐車場の場所変更及びゲートオープン時間について 】
臨時駐車場の場所ですが、先回のお知らせより変更となりました。場所については添付をご確認ください。

(PDF: 199.96KB)
駐車場ゲートオープンは、6:30です。それ以前の駐車場付近での駐車待ちは近隣住民へご迷惑なりますので絶対に並ばないでください。
駐車場入場時、事前に送らせていただきました「参加者駐車券」へ事前に必要事項を記入し、入口の警備員に見えるようにダッシュボードにご提示ください。
【 ② シャトルバス乗車の利用について 】
シャトルバスは7:00より順次乗車できます。それまでは各自の車内で待機してください。近隣住民の迷惑になるので車外での大きな声での会話などないようにお願いします
乗車時は事前に送らせていただきました「シャトルバス乗車券」へ事前に必要事項を記入しスタッフへご提示ください。「ピットバック」や「工具箱」など大きな荷物を持っての乗車はできません。他の参加者が乗れなくなります。必ず南部体育館で荷物を下ろし、貴重品など荷物を最小限にして乗車してください。
【 ③ 会場施設内での荷物運搬方法について 】
南部体育館の施設内では床面保護の為、「台車」・「キャリーカート」・「コロ付ピットバック」など車輪を転がしての運搬は厳禁です。必ず入口エントランスから「手持ち運搬」でアリーナ会場まで運んでください。
静岡市からお借りしている会場です。今年限りの開催にならないよう、皆様のご協力をお願いします。
Toyota R/C club
Toyota R/C club です。
皆様へ追加でご連絡があります。重要な項目ですので必ず読んでください。
① 臨時駐車場の場所変更及びゲートオープン時間について
② シャトルバス乗車について
③ 会場施設内での荷物運搬方法について
【 ① 臨時駐車場の場所変更及びゲートオープン時間について 】
臨時駐車場の場所ですが、先回のお知らせより変更となりました。場所については添付をご確認ください。


駐車場ゲートオープンは、6:30です。それ以前の駐車場付近での駐車待ちは近隣住民へご迷惑なりますので絶対に並ばないでください。
駐車場入場時、事前に送らせていただきました「参加者駐車券」へ事前に必要事項を記入し、入口の警備員に見えるようにダッシュボードにご提示ください。
【 ② シャトルバス乗車の利用について 】
シャトルバスは7:00より順次乗車できます。それまでは各自の車内で待機してください。近隣住民の迷惑になるので車外での大きな声での会話などないようにお願いします
乗車時は事前に送らせていただきました「シャトルバス乗車券」へ事前に必要事項を記入しスタッフへご提示ください。「ピットバック」や「工具箱」など大きな荷物を持っての乗車はできません。他の参加者が乗れなくなります。必ず南部体育館で荷物を下ろし、貴重品など荷物を最小限にして乗車してください。
【 ③ 会場施設内での荷物運搬方法について 】
南部体育館の施設内では床面保護の為、「台車」・「キャリーカート」・「コロ付ピットバック」など車輪を転がしての運搬は厳禁です。必ず入口エントランスから「手持ち運搬」でアリーナ会場まで運んでください。
静岡市からお借りしている会場です。今年限りの開催にならないよう、皆様のご協力をお願いします。
Toyota R/C club
Posted by TOYOTA R/C CLUB at
21:00
│【お知らせ】R/Cレース案内
2022年05月08日
受付シートの事前記入のお願いと、上履きについてのお願い
みなさんこんばんは!
トヨタラジコンカークラブです。
RCフェスティバルでは徹底したコロナ感染症対策をしていきます。参加者の皆さんもご協力お願いします。
「受付シート」は事前に記入して会場受付での渋滞を回避できるようにお願いします。

(PDF: 551.99KB)
また、履物についてもお問い合わせが多いですのでこちらでお伝えします。
以前にご案内したように、今回のチャレンジカップは屋内体育館での開催です。必ず「上履き」をご持参ください。新品の運動靴推奨ですが、屋内運動用のシューズ(バッシュなど)があればそれでも良いです。下足と必ず分けてください。クロックス、サンダル等かかと付近が露出するものは、マーシャル時のけがの恐れがあるため不可です。
今後も、お知らせは主にブログでお知らせします。大会開催まで、こまめにチェックしてください。
今日のお知らせはここまでです。
ではまた。
トヨタラジコンカークラブです。
RCフェスティバルでは徹底したコロナ感染症対策をしていきます。参加者の皆さんもご協力お願いします。
「受付シート」は事前に記入して会場受付での渋滞を回避できるようにお願いします。

また、履物についてもお問い合わせが多いですのでこちらでお伝えします。
以前にご案内したように、今回のチャレンジカップは屋内体育館での開催です。必ず「上履き」をご持参ください。新品の運動靴推奨ですが、屋内運動用のシューズ(バッシュなど)があればそれでも良いです。下足と必ず分けてください。クロックス、サンダル等かかと付近が露出するものは、マーシャル時のけがの恐れがあるため不可です。
今後も、お知らせは主にブログでお知らせします。大会開催まで、こまめにチェックしてください。
今日のお知らせはここまでです。
ではまた。
Posted by TOYOTA R/C CLUB at
21:05
│【お知らせ】R/Cレース案内
2022年05月07日
チャレンジカップ申込多数のため抽選となりました
みなさんこんにちは!
トヨタラジコンカークラブです。
いよいよ来週末はRCフェスティバルinホビーのまち静岡の開催です。
本日はトヨタチャレンジカップについてお知らせです。

今回のチャレンジカップは申し込み多数により、参加は抽選となりました。
当落のお知らせは、今週末にエントリーフォームに記載していただいたメールアドレスに送らせていただきます。
7日(土)中には発信する予定です。
参加に関する注意事項などは、こちらでお伝えしますので、よく読んでご参加ください。
特に今回は、静岡市からお借りしている室内体育館での開催で、駐車も臨時駐車場のご案内となります。また、コロナ感染拡大防止のためにお願いすることも多々あります。皆さんがルールをお守りいただき、安全、安心なイベントにしていきたいと思いますのでご協力お願いします。
トヨタチャレンジカップ RCフェスティバルinホビーのまち静岡
【参加に関する注意事項】など
開催日時:5月14日(土)・15日(日)
会場:南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
【超重要!!】履物に関する注意点
*会場は室内体育館の為、土足禁止です。必ず上履きをご用意ください!
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャル時危険なモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。なお下駄箱は200人分ご用意があります。
*会場には室内履きの準備はございません、忘れた場合には参加できませんのでご注意ください。
【超重要!!】各自の体調管理について
体温が、平熱より1度以上高い方、風邪の症状がある方は参加を見合わせてください。また、イベント中に体調の異変を感じたときは無理をせず、慎重に判断してください。
イベント中はマスクを常に着用してください。また、必要以上の大声での会話を不快に感じる方も見えますので、ご配慮願います。
※コロナ関連の対応については当選メールの内容もよく確認して対応をお願いします。
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。
5月9日追記
駐車場地図が更新されています。最新の情報を確認ください。
以上
お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場利用においては、駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。当選メールに添付された各券を印刷し、参加選手名と、申込番号を記入してください。混雑緩和のため、事前記入にご協力ください。(黒マジック等で、はっきりと書いてください)
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・受付時に検温・消毒にご協力ください。
・R/Cレースへの参加費はJJやZEROのみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGT・ストリートは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『俺のRCフェスティバルボディ』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。テーブル・イスは準備されていません。
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。発電機や鉛電池等は持ち込みできません。
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。スタッフが現認した場合は没収します。
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。路面保護のため必ずお守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー8㎜です。
・トヨチャレGT or ストリートは練習から支給タイヤ使用のこと。 スタッフが抜き打ちチェックします。ルール違反が発覚した場合はペナルティを課します。
◆下記のタイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(各クラスの走行時間は目安です)
8:00~8:15→スーパーフォーミュラor ミニスポーツ
8:15~8:30→JJ・ZERO
8:30~9:00→トヨチャレGT or ストリート
9:00~9:15→トヨチャレラリー
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、エントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
【予選レース 組合せ発表】
◆予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
9:30~【開会式】
◆※全体集合写真の撮影を行います。ご自慢のボディをシャーシに装着してご集合ください。
撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明します。
注意事項等を各自のピットに着席してお聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者はきっといい事あります!
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・予選1と2は周回方向が逆になります。
・各ヒート総合成績順のポイント制です。
・2ヒートの合計ポイントが多い順に成績を決めます。(同ポイント時はタイム順)
【計測システム〈AMB〉について】
◆ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
◆シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
◆マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
◆メタルサーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMBの感度が下がることがあります。ご注意ください。
◆走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
予選・決勝のレース順は、トヨチャレラリー → JJ → ZERO → フォーミュラorミニスポーツ → ストリートor トヨチャレGT
◆1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれた ら、走行できる状態のマシン、プロポを持ってゼッケン配布場へ集合します。
◆AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
◆準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
◆コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
◆レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンはAMBを外し、再車検場でレース後の車検を受けます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
●自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
●転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシンに当たらないよう、気をつけましょう。
●事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
●レースの撮影やおしゃべりは厳禁!!
【決勝レース】
◆予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます(1レース10名程度の4分間)。
◆トヨチャレGT or ストリートの決勝中にスクール生のイベントが発生しますのでご了承ください。
また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。
◆決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレースがある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラスごとに行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参 加できない場合があります
【表彰式】
◆すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選手同士お互いを称え合いましょう。
表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは17時発から順次19時まで運行いたします。
【その他】
空き時間にホビーショーの見学は可能ですが、事前申し込みが必要です。第60回静岡ホビーショーの公式HPでご確認ください。
追加の連絡があれば、こちらのブログでお知らせいたします。
トヨタラジコンカークラブは、皆さんのワクドキを応援します。
会場でお会いできるのを楽しみにしています。
トヨタラジコンカークラブです。
いよいよ来週末はRCフェスティバルinホビーのまち静岡の開催です。
本日はトヨタチャレンジカップについてお知らせです。

今回のチャレンジカップは申し込み多数により、参加は抽選となりました。
当落のお知らせは、今週末にエントリーフォームに記載していただいたメールアドレスに送らせていただきます。
7日(土)中には発信する予定です。
参加に関する注意事項などは、こちらでお伝えしますので、よく読んでご参加ください。
特に今回は、静岡市からお借りしている室内体育館での開催で、駐車も臨時駐車場のご案内となります。また、コロナ感染拡大防止のためにお願いすることも多々あります。皆さんがルールをお守りいただき、安全、安心なイベントにしていきたいと思いますのでご協力お願いします。
トヨタチャレンジカップ RCフェスティバルinホビーのまち静岡
【参加に関する注意事項】など
開催日時:5月14日(土)・15日(日)
会場:南部体育館内特設会場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
【超重要!!】履物に関する注意点
*会場は室内体育館の為、土足禁止です。必ず上履きをご用意ください!
*スリッパ等(クロックス含む)かかとがなく、マーシャル時危険なモノ、肌の露出が多いモノはNGです。
*裸足も禁止です。なお下駄箱は200人分ご用意があります。
*会場には室内履きの準備はございません、忘れた場合には参加できませんのでご注意ください。
【超重要!!】各自の体調管理について
体温が、平熱より1度以上高い方、風邪の症状がある方は参加を見合わせてください。また、イベント中に体調の異変を感じたときは無理をせず、慎重に判断してください。
イベント中はマスクを常に着用してください。また、必要以上の大声での会話を不快に感じる方も見えますので、ご配慮願います。
※コロナ関連の対応については当選メールの内容もよく確認して対応をお願いします。
【入場】
会場である南部体育館には駐車場はございません。
ツインメッセ北館横(イトーヨーカドー側)で荷物を下ろしドライバーの方が、周辺公共駐車場や無料臨時駐車場(タミヤ本社裏)に駐車ください。
5月9日追記
駐車場地図が更新されています。最新の情報を確認ください。
以上
お荷物の見張りはございませんのでくれぐれもご注意ください。
臨時駐車場利用においては、駐車券とシャトルバス乗車券が必要です。当選メールに添付された各券を印刷し、参加選手名と、申込番号を記入してください。混雑緩和のため、事前記入にご協力ください。(黒マジック等で、はっきりと書いてください)
【受付】
・7時30~9時にアリーナ受付にて参加選手の受付を行います。
・受付時に検温・消毒にご協力ください。
・R/Cレースへの参加費はJJやZEROのみは無料です。その他のクラスに参加される方はシングルエントリー2,000円、ダブルエントリー2,500円必要です。(トヨチャレGT・ストリートは別途会場で支給されるコントロールタイヤ2,000円が必要です。)
・受付時に車検等はありません。レース事後車検となります。不明点は開会式前までにスタッフにご確認ください。
・受付時に盛り上げ施策『俺のRCフェスティバルボディ』の投稿SNSを確認する為、提示ください。
・ピットの準備は入場/受付終了順に行ってください。会場内のスタッフの指示に従いピット箇所を確保してください。テーブル・イスは準備されていません。
・原則テーブル1つにつき、選手お一人、または1家族とさせていただきます。お付添の方も選手と同席をお願いします。付き添いの方のレンタルイス等はございません。各自ご持参ください。
※ピットスペースでの過度な場所取りはご遠慮ください(選手1人につき、ご友人1人分まで)
【電源】
会場内に充電等に使用できる電源はございません。ご自身でポータブル電源を準備いただくか、予め充電済バッテリーをご持参ください。発電機や鉛電池等は持ち込みできません。
【その他】
クリーナースプレー類はタミヤ製RCクリーナースプレーのみ可とします。
その他クリーナ等を会場内に持ち込みは出来ません。スタッフが現認した場合は没収します。
【練習走行】
・練習走行開始(出場するクラス 1 つにつき 1 人 1 回走行できます)
・車高チェックあります。路面保護のため必ずお守りください。フォーミュラ3㎜、ツーリング・ミニ5㎜、ラリー8㎜です。
・トヨチャレGT or ストリートは練習から支給タイヤ使用のこと。 スタッフが抜き打ちチェックします。ルール違反が発覚した場合はペナルティを課します。
◆下記のタイムスケジュールを元にスタッフがエントリー名簿で管理します(各クラスの走行時間は目安です)
8:00~8:15→スーパーフォーミュラor ミニスポーツ
8:15~8:30→JJ・ZERO
8:30~9:00→トヨチャレGT or ストリート
9:00~9:15→トヨチャレラリー
※出場するクラスに対して2回以上走行を行った場合、または出場クラス以外のマシンの走行を行った場合、エントリーが抹消されます。 ※人数と時間の都合により、走行できない場合があります。
【予選レース 組合せ発表】
◆予選の組合せが発表されます。必ず、自分が出場するレースとゼッケン番号、使用バンドを確認してください。もし、名前が無かったり、クラス や使用バンドが違っていたら、スタッフへ連絡してください。
9:30~【開会式】
◆※全体集合写真の撮影を行います。ご自慢のボディをシャーシに装着してご集合ください。
撮影後ご自身のピットテーブルへお戻り頂き、イベントについての大事な事を説明します。
注意事項等を各自のピットに着席してお聞きください。
・コンクールデレガンスも行います。受賞者はきっといい事あります!
【予選レース(各クラス 2 回行います)】
・予選は2分間、一斉スタートの周回レースです。
・予選1と2は周回方向が逆になります。
・各ヒート総合成績順のポイント制です。
・2ヒートの合計ポイントが多い順に成績を決めます。(同ポイント時はタイム順)
【計測システム〈AMB〉について】
◆ボディに直径7mmの穴をあけ、突起部分を上にして取り付けてください(会場内に穴あけ用のドリルを用意します)。
◆シャーシ部に固定することも可能です。車種によっては取付用のステーや穴があります。自作のステー等で取付も可能です。
◆マシンが転倒しても発信器が傷つかない位置に取り付けてください。また、ドライブシャフトやベルト、タイヤ等の 駆動部分に触れる場所も避けてください。
◆メタルサーボやバッテリーの上は電波が遮断され、AMBの感度が下がることがあります。ご注意ください。
◆走行中に外れないよう、付属のキャッチピンでしっかりと固定してください
予選・決勝のレース順は、トヨチャレラリー → JJ → ZERO → フォーミュラorミニスポーツ → ストリートor トヨチャレGT
◆1レースごとに出場選手を場内アナウンスでお呼びします。名前を呼ばれた ら、走行できる状態のマシン、プロポを持ってゼッケン配布場へ集合します。
◆AMB発信機とゼッケンを受け取り、マシンに装着します。
◆準備ができたら、スタッフの指示に従って待機します。
◆コースイン後はマシンをスタートラインに着け、ブザーがなったらスタート。 チェッカーフラッグを受けるまで走りきりましょう
◆レースの後はコースマーシャルをしましょう。 ゴールしたマシンはAMBを外し、再車検場でレース後の車検を受けます。選手はマシンを預けたまま、コースマーシャ ルをおこないます。
●自分のゼッケンと同じ数字のパイロン位置につ きましょう(プロポを持って移動してください)。
●転倒しているマシンよりも走行しているマシンが 優先です。必ず左右を確認して、走行中のマシンに当たらないよう、気をつけましょう。
●事前に準備運動をして、ケガなどしないよう注意 しましょう。
●レースの撮影やおしゃべりは厳禁!!
【決勝レース】
◆予選終了後、各クラスの決勝組合せが発表されます(1レース10名程度の4分間)。
◆トヨチャレGT or ストリートの決勝中にスクール生のイベントが発生しますのでご了承ください。
また決勝Aメインに残られた方はスクール生の走行講師をお願い致しますので併せてご承知おきください。
◆決勝レースも基本的に予選と同じように進行します。Bメイン以下のレースがある場合は決勝Bメイン→Aメインの順で各クラスごとに行われます。 ※予選上位の選手から決勝Aメイン、Bメイン・・・と組合せが行われます。 ※参加人数、進行スケジュールの都合により、全ての選手が決勝レースへ参 加できない場合があります
【表彰式】
◆すべての決勝レース終了後に、表彰式が行われます。一緒に走行した選手同士お互いを称え合いましょう。
表彰式終了後はピットをクローズに致します。お荷物をお片付けされ、まとめてください。
スタッフが見回りますが貴重品等は置かれませんようご注意ください。
【解散】
・帰路の道中もご注意ください。
・帰りのシャトルバスは17時発から順次19時まで運行いたします。
【その他】
空き時間にホビーショーの見学は可能ですが、事前申し込みが必要です。第60回静岡ホビーショーの公式HPでご確認ください。
追加の連絡があれば、こちらのブログでお知らせいたします。
トヨタラジコンカークラブは、皆さんのワクドキを応援します。
会場でお会いできるのを楽しみにしています。
2022年05月02日
トヨチャレJJ、トヨチャレZEROは参加費無料です!
みなさんこんにちは~。
トヨタラジコンカークラブです。

いよいよ明日から連休、って方も多いのではないでしょうか?三連休は天気も良さそうなので、外で思いっきりラジコンしたいですね。
さて、5月14日、15日のトヨチャレJJ、トヨチャレZEROは参加費について多くのお問い合わせをいただいておりますので、改めてこちらでご案内いたします。トヨチャレJJ、トヨチャレZEROは参加費無料です。ただし、他クラスとのダブルエントリーの場合は1クラス分の参加費が必要ですのでご注意ください。
締切も近いので、エントリーはお早めに!
盛り上げ企画もまだまだ募集してます
#俺のRCフェスティバルボディ
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
トヨタラジコンカークラブです。

いよいよ明日から連休、って方も多いのではないでしょうか?三連休は天気も良さそうなので、外で思いっきりラジコンしたいですね。
さて、5月14日、15日のトヨチャレJJ、トヨチャレZEROは参加費について多くのお問い合わせをいただいておりますので、改めてこちらでご案内いたします。トヨチャレJJ、トヨチャレZEROは参加費無料です。ただし、他クラスとのダブルエントリーの場合は1クラス分の参加費が必要ですのでご注意ください。
締切も近いので、エントリーはお早めに!
盛り上げ企画もまだまだ募集してます
#俺のRCフェスティバルボディ
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
2022年04月17日
トヨチャレin静岡市南部体育館情報
みなさんこんにちは
トヨタラジコンカークラブです
今回は開催カテゴリーが多く、レギュレーションも細かく決まっていますのでしっかり確認してください
PDFファイルを追加しましたので、印刷するなどして活用してください。

(PDF: 705.75KB)

(PDF: 722.18KB)
盛り上げ企画開催中
「#俺のRCフェスティバルボディ」
をつけて、Twitter、Instagram、Facebookに投稿してください。
大勢の方のエントリーお待ちしています。
ではまた
トヨタラジコンカークラブです
今回は開催カテゴリーが多く、レギュレーションも細かく決まっていますのでしっかり確認してください
PDFファイルを追加しましたので、印刷するなどして活用してください。




盛り上げ企画開催中
「#俺のRCフェスティバルボディ」
をつけて、Twitter、Instagram、Facebookに投稿してください。
大勢の方のエントリーお待ちしています。
ではまた
2022年04月15日
ホビーショーサテライト会場でトヨチャレ開催します
みなさんこんにちは
トヨタラジコンカークラブです。
みなさまお待たせ致しました。

久しぶりの特設会場で、第60回ホビーショーサテライト会場で開催です!
自動車メーカーも弊社だけでなく沢山の方々とご一緒です♂️
是非、エントリーお待ち致しております!
もちろんTwitter、Facebook、Instagramでこの企画も本日より解禁です。
『#俺のRCフェスティバルボディ』
使用可能ボディを確認して是非投稿して、みんなで盛り上げましょー
一緒に「クルマファン.モノづくりファン」育成の為、盛り上げましょー✊✊


#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
トヨタラジコンカークラブです。
みなさまお待たせ致しました。

久しぶりの特設会場で、第60回ホビーショーサテライト会場で開催です!
自動車メーカーも弊社だけでなく沢山の方々とご一緒です♂️
是非、エントリーお待ち致しております!
もちろんTwitter、Facebook、Instagramでこの企画も本日より解禁です。
『#俺のRCフェスティバルボディ』
使用可能ボディを確認して是非投稿して、みんなで盛り上げましょー
一緒に「クルマファン.モノづくりファン」育成の為、盛り上げましょー✊✊


#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO #新興工業株式会社
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ