
2020年12月31日
1年間ありがとうございました
みなさんこんにちは。
トヨタラジコンカークラブです。
2020年も今日で終わりですね。
今年は新型コロナウイルス感染拡大により、大勢の方が影響を受けたと思います。トヨタグループも「ココロハコブプロジェクト」という支援活動を展開しております。
特に医療従事者の方々は年末年始に関係なくコロナウイルスと闘っておられると思います。我々にできることは、マスク、手洗いをして、3蜜を避けるという基本行動をしっかりとることだと思います。
さて、そんな状況の中、トヨタラジコンカークラブにできることは、感染拡大防止に最大限配慮したカタチでの、ワクドキの提供だと思います。ワクワクドキドキして、笑顔になって、少しでもみなさんが元気になればと活動しています。
しかし、3月に予定されていたスクールとトヨチャレの中止、8月までのトライRC自粛…。皆さんと触れ合えない寂しい日々がありましたが、オンラインスクールや動画配信など新しい活動もできました。M05を教材にしたのGRヤリスでのスクールも新しいチャレンジになりました。
そんな2020年の最後のブログ更新はタミヤ掛川サーキットでのトヨチャレです。大勢の方のエントリー、ご参加ありがとうございました。
開催クラスはこちら

トヨチャレGT


トヨタ、レクサスボディ限定の名物クラス。90スープラ、86 、ヤリスWRCなど現役マシンや、セリカリフトバック、カローラアクシオ、アルテッツァなどなど。

カローラレビンAE101も登場。筆者が最初に買った新車がこれでした!
トヨチャレM

こちらはトヨタ車限定ではありません。パイセンは発売前のGRヤリスで出走
続いてヤリスワンメイク

色とりどりのヤリスWRC

巨大なジャンプ台を全開で飛んでいきます
TS050ワンメイク

こちらは新シャーシのTC-01指定です
最後にコンクールデレガンスの紹介です。今回は事前にSNSでエントリーされた方が対象でした

noriさんのTS050

tomさんの86

きたいさんのエクシブ!
トヨチャレの報告は以上です
トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します。
良いお年を!
トヨタラジコンカークラブです。
2020年も今日で終わりですね。
今年は新型コロナウイルス感染拡大により、大勢の方が影響を受けたと思います。トヨタグループも「ココロハコブプロジェクト」という支援活動を展開しております。
特に医療従事者の方々は年末年始に関係なくコロナウイルスと闘っておられると思います。我々にできることは、マスク、手洗いをして、3蜜を避けるという基本行動をしっかりとることだと思います。
さて、そんな状況の中、トヨタラジコンカークラブにできることは、感染拡大防止に最大限配慮したカタチでの、ワクドキの提供だと思います。ワクワクドキドキして、笑顔になって、少しでもみなさんが元気になればと活動しています。
しかし、3月に予定されていたスクールとトヨチャレの中止、8月までのトライRC自粛…。皆さんと触れ合えない寂しい日々がありましたが、オンラインスクールや動画配信など新しい活動もできました。M05を教材にしたのGRヤリスでのスクールも新しいチャレンジになりました。
そんな2020年の最後のブログ更新はタミヤ掛川サーキットでのトヨチャレです。大勢の方のエントリー、ご参加ありがとうございました。
開催クラスはこちら

トヨチャレGT


トヨタ、レクサスボディ限定の名物クラス。90スープラ、86 、ヤリスWRCなど現役マシンや、セリカリフトバック、カローラアクシオ、アルテッツァなどなど。

カローラレビンAE101も登場。筆者が最初に買った新車がこれでした!
トヨチャレM

こちらはトヨタ車限定ではありません。パイセンは発売前のGRヤリスで出走
続いてヤリスワンメイク

色とりどりのヤリスWRC

巨大なジャンプ台を全開で飛んでいきます
TS050ワンメイク

こちらは新シャーシのTC-01指定です
最後にコンクールデレガンスの紹介です。今回は事前にSNSでエントリーされた方が対象でした

noriさんのTS050

tomさんの86

きたいさんのエクシブ!
トヨチャレの報告は以上です
トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します。
良いお年を!
2020年11月23日
【報告】トライR/C in 岡崎市籠田公園
みなさんこんにちは!トヨタラジコンカークラブです。
愛知県の岡崎城近くの籠田公園でトライR/Cを開催しました。会場の様子をお伝えします。
会場はこちら


岡崎城近くの籠田公園。全面芝生が敷いてあって、普段から家族連れなどで賑わっている公園です。

ラリーイベントにちなんでヤリスWRCを用意
途中、タレントの橘香恋さんも遊びに来てくれました

岡崎にはクラブのスポンサー企業がたくさん。
いつもお世話になっております。

最近猫の足跡でバズった、明治31年創業の小野印房
機械、金型の設計・加工・組立・設置を行なう三和工業
超高性能圧縮空気用エアフィルターや金型製作などを手掛ける前田シェルサービス/前田技研
ここからはワクドキいっぱいのドライバーを紹介します


小さなお子様から、大人の方まで体験していただきました。




河川敷で行われたヤリスWRCのデモ走行は、大型モニターで楽しむことができました。
朝方は風が強く、テントが飛ばされそうなお天気でしたが、次第に穏やかな天気となりました。絶好のラジコン日和でしたね。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ #橘香恋
愛知県の岡崎城近くの籠田公園でトライR/Cを開催しました。会場の様子をお伝えします。
会場はこちら


岡崎城近くの籠田公園。全面芝生が敷いてあって、普段から家族連れなどで賑わっている公園です。

ラリーイベントにちなんでヤリスWRCを用意
途中、タレントの橘香恋さんも遊びに来てくれました

岡崎にはクラブのスポンサー企業がたくさん。
いつもお世話になっております。

最近猫の足跡でバズった、明治31年創業の小野印房
機械、金型の設計・加工・組立・設置を行なう三和工業
超高性能圧縮空気用エアフィルターや金型製作などを手掛ける前田シェルサービス/前田技研
ここからはワクドキいっぱいのドライバーを紹介します


小さなお子様から、大人の方まで体験していただきました。




河川敷で行われたヤリスWRCのデモ走行は、大型モニターで楽しむことができました。
朝方は風が強く、テントが飛ばされそうなお天気でしたが、次第に穏やかな天気となりました。絶好のラジコン日和でしたね。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ #橘香恋
2020年11月18日
トライR/C in 鞍が池公園
みなさんこんにちは!
トヨタラジコンカークラブです。
TGRP in TGRラリーチャレンジ豊田で行われました、トライR/Cに大勢の方が体験していただきました。
会場の様子を紹介します。
会場は豊田市の市街地から車で10分くらいのところにある鞍が池公園

豊田市のホームページより引用
動物園も併設されており、休日には家族連れで賑わいます
早速トライの様子を紹介します

目印はこちら
受付は万全の感染症対策です

ここでは操作の説明をします

コースは人工芝にジャンプ台を設置

用意したマシンは、タミヤのラジコンカー、ヤリスWRCです。



大勢の方に体験していただきました。

会場には、実車の展示もありました
報告は以上です。
トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します
ではまた!
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
トヨタラジコンカークラブです。
TGRP in TGRラリーチャレンジ豊田で行われました、トライR/Cに大勢の方が体験していただきました。
会場の様子を紹介します。
会場は豊田市の市街地から車で10分くらいのところにある鞍が池公園

豊田市のホームページより引用
動物園も併設されており、休日には家族連れで賑わいます
早速トライの様子を紹介します

目印はこちら
受付は万全の感染症対策です

ここでは操作の説明をします

コースは人工芝にジャンプ台を設置

用意したマシンは、タミヤのラジコンカー、ヤリスWRCです。



大勢の方に体験していただきました。

会場には、実車の展示もありました
報告は以上です。
トヨタラジコンカークラブはみなさんのワクドキを応援します
ではまた!
#プロスペック #タミヤ模型 #tam-tam #ラジコン天国名古屋 #三和工業 #ラジコンマガジン #小野印房 #前田シェルサービス #RCPARKZEST #デルフィス #ハットリマーキング #FUJISTUBO #和光ケミカル #フードマーケットマム #BRIDE #SPK #Project μ #KO PROPO
#GAZOORacing #トヨタ自動車 #レクサス #TOYOTARCCARCLUB #トヨタRCカークラブ #トヨタラジコンカークラブ
2020年10月18日
タミヤRCサーキットチャレンジに乱入!!
みなさんこんにちは!
トヨタRCカークラブです。
今週末、タミヤサーキット、通称「タミサ」で開催された。タミヤRCサーキットチャレンジにお邪魔してきました。
午後から一般走行可能ということでしたので、仕事を慌てて終わらせて行っちゃいました!!
この日のため(?)に準備したGR仕様FJクルーザー

まずはタイヤがきれいな状態でオンロード走行


ツーリングカーと混走!ご迷惑おかけします!!

AmiさんのヤリスWRCも走行中!

車高も高いので、おっとっと連発。何度も転んでミラーも明後日向いてます!
続いてオフロード

コミカルアバンテや、レーシングバギーも走っているので緊張します。
クラブ公認GR仕様FJクルーザーの走りをご覧ください






やっぱ、オフロードが似合う!

タミサ!!!!!!
ではまた!
トヨタRCカークラブです。
今週末、タミヤサーキット、通称「タミサ」で開催された。タミヤRCサーキットチャレンジにお邪魔してきました。
午後から一般走行可能ということでしたので、仕事を慌てて終わらせて行っちゃいました!!
この日のため(?)に準備したGR仕様FJクルーザー
まずはタイヤがきれいな状態でオンロード走行
ツーリングカーと混走!ご迷惑おかけします!!
AmiさんのヤリスWRCも走行中!
車高も高いので、おっとっと連発。何度も転んでミラーも明後日向いてます!
続いてオフロード
コミカルアバンテや、レーシングバギーも走っているので緊張します。
クラブ公認GR仕様FJクルーザーの走りをご覧ください
やっぱ、オフロードが似合う!
タミサ!!!!!!
ではまた!
2020年09月28日
長野市エムウェーブでトライR/Cやってきました
皆さんこんにちは。
トヨタラジコンカークラブです。
9月27日の日曜日、オリンピック会場にもなったエムウェーブでトライR/Cを開催しました。
今回もTOYOTAGAZOORacingPARKのコンテンツのひとつです。
マシンはタミヤの1/10ラジコンカー、ヤリスWRCを用意しました。

いつものフェンスで仕切ったコースではなく、ジオラマコース!
早朝の土砂降りがありましたが、開始時間前からこの行列。

もちろん免許はいらないので小さなお子さんもドライブしていただけます
トライR/Cの様子です




ソーシャルディスタンスを保ってドライブ。
報告は以上です。
次はあなたの街でトライR/C!?
トヨタラジコンカークラブです。
9月27日の日曜日、オリンピック会場にもなったエムウェーブでトライR/Cを開催しました。
今回もTOYOTAGAZOORacingPARKのコンテンツのひとつです。
マシンはタミヤの1/10ラジコンカー、ヤリスWRCを用意しました。

いつものフェンスで仕切ったコースではなく、ジオラマコース!
早朝の土砂降りがありましたが、開始時間前からこの行列。

もちろん免許はいらないので小さなお子さんもドライブしていただけます
トライR/Cの様子です




ソーシャルディスタンスを保ってドライブ。
報告は以上です。
次はあなたの街でトライR/C!?
2020年08月18日
【過去イベント報告】2019年3月新城ラリー
みなさんこんにちは!
TOYOTA R/C CLUB です。
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回も過去の活動報告になります。
今年11月開催のラリージャパンですが、今から開催が楽しみですね。
と、言うことでラリーネタに決定しました
過去イベント報告は、2019年3月に県営新城総合公園を中心に行われた新城ラリーでのTRY R/Cです。
時より強い風の吹く真冬のようなコンディションだったそうです…
新城市の文化・観光・スポーツのサイトはこちら
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/index.html
※注 掲載している写真は2019年3月に撮影されたものです
いつもの白いテント下に設営

みんな長袖(当然!)
用意したマシンはタミヤの1/10ヤリスWRC


シャーシは同じくタミヤ製のXV01のロングダンパー仕様。最近また限定販売されましたね。タイヤはラリーブロックに換装
田宮模型のラジコン関係のホームページはこちら
https://tamiya.com/japan/rc/index.html

芝生を巻き上げてもメカ類はカバーされているからメンテはラクチン!?


家族連れで大勢の方に体験してもらいました
途中、クマ吉とルーキーが遊びに来てくれました


後方の広場には実車の展示もあり、1日中(イベントは2日間ですが)楽しめます


大小2つのジャンプセクションが設けられ、攻め甲斐のあるコースでした。ヤリスカッコいい!
報告は以上です。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
さて、トヨタラジコンカークラブではYOUTUBEチャンネルを開設しています。
コンテンツはまだまだ少なく、クオリティも・・・ですが、RC情報を今後も多くの方に発信していきますのでぜひチャンネル登録をお願いします
公式YOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCnCrgsqkNlmKkBiSTuadrXw
ではまた!
TOYOTA R/C CLUB です。
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回も過去の活動報告になります。
今年11月開催のラリージャパンですが、今から開催が楽しみですね。
と、言うことでラリーネタに決定しました
過去イベント報告は、2019年3月に県営新城総合公園を中心に行われた新城ラリーでのTRY R/Cです。
時より強い風の吹く真冬のようなコンディションだったそうです…
新城市の文化・観光・スポーツのサイトはこちら
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/index.html
※注 掲載している写真は2019年3月に撮影されたものです
いつもの白いテント下に設営
みんな長袖(当然!)
用意したマシンはタミヤの1/10ヤリスWRC
シャーシは同じくタミヤ製のXV01のロングダンパー仕様。最近また限定販売されましたね。タイヤはラリーブロックに換装
田宮模型のラジコン関係のホームページはこちら
https://tamiya.com/japan/rc/index.html
芝生を巻き上げてもメカ類はカバーされているからメンテはラクチン!?
家族連れで大勢の方に体験してもらいました
途中、クマ吉とルーキーが遊びに来てくれました

後方の広場には実車の展示もあり、1日中(イベントは2日間ですが)楽しめます
大小2つのジャンプセクションが設けられ、攻め甲斐のあるコースでした。ヤリスカッコいい!
報告は以上です。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
さて、トヨタラジコンカークラブではYOUTUBEチャンネルを開設しています。
コンテンツはまだまだ少なく、クオリティも・・・ですが、RC情報を今後も多くの方に発信していきますのでぜひチャンネル登録をお願いします
公式YOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCnCrgsqkNlmKkBiSTuadrXw
ではまた!
2020年07月01日
【過去イベント報告】2019年9月GRGarage日進竹の山2周年記念イベント
みなさんこんにちわ!
TOYOTA RC CAR CLUBです。
私たちの本拠地、愛知県では梅雨真っただ中!
次に外でラジコンできるのはいつかな~なんて仕事中も考えてます(笑)
そーいえば、「トヨタ技術会」という由緒あるトヨタ自動車社内有志団体に、RCを通じた「人づくり」の活動に目が留まり代表の鈴木をはじめメンバー5人が紹介されてました。
さて、本日も過去イベントの報告です。
注:画像は2019年9月に撮影されたものです
今回は鈴鹿ツインサーキットで行われたイベントにお邪魔してきました。
チラシはこちら

GR Garage 日進竹の山のHPより引用
会場には走りに特化したカスタマイズされたクルマがたくさん

朝方は雨が残ってましたが、イベントが始まる頃には快晴に!
まずはサーキットの様子です



こちらの3枚はドリフトメインの左側のコース



こちらはグリップ走行のコース。
どちらも一般道では味わえない魅力がある!!!並んでコーナーに入るのは緊張するだろうなぁ
さあ、TRY R/Cです。マシンは86を用意しました





もちろん免許は必要ないので、家族みんなで運転できます

ヤリスWRCと記念撮影

今回はサーキットへの来場者が対象だったので、体験者は少なめ。日比野選手もTRY R/C
元SKE48の梅本まどかさんがナビをする車両への同乗イベントも!
筆者当選!!

この笑顔に、おっさんのハートは射抜かれました

TRY R/Cにも遊びに来てくれました

さいごはFUJITSUBOさんブース。やっぱりこれは紹介させてください
これこれ!!たいこおもり!!!

FUJITSUBOさんとの出会いもこのサーキットでした
今日の報告は以上です。
ではまた!
TOYOTA RC CAR CLUBです。
私たちの本拠地、愛知県では梅雨真っただ中!
次に外でラジコンできるのはいつかな~なんて仕事中も考えてます(笑)
そーいえば、「トヨタ技術会」という由緒あるトヨタ自動車社内有志団体に、RCを通じた「人づくり」の活動に目が留まり代表の鈴木をはじめメンバー5人が紹介されてました。
さて、本日も過去イベントの報告です。
注:画像は2019年9月に撮影されたものです
今回は鈴鹿ツインサーキットで行われたイベントにお邪魔してきました。
チラシはこちら
GR Garage 日進竹の山のHPより引用
会場には走りに特化したカスタマイズされたクルマがたくさん
朝方は雨が残ってましたが、イベントが始まる頃には快晴に!
まずはサーキットの様子です
こちらの3枚はドリフトメインの左側のコース
こちらはグリップ走行のコース。
どちらも一般道では味わえない魅力がある!!!並んでコーナーに入るのは緊張するだろうなぁ
さあ、TRY R/Cです。マシンは86を用意しました
もちろん免許は必要ないので、家族みんなで運転できます
ヤリスWRCと記念撮影
今回はサーキットへの来場者が対象だったので、体験者は少なめ。日比野選手もTRY R/C
元SKE48の梅本まどかさんがナビをする車両への同乗イベントも!
筆者当選!!
この笑顔に、おっさんのハートは射抜かれました
TRY R/Cにも遊びに来てくれました
さいごはFUJITSUBOさんブース。やっぱりこれは紹介させてください
これこれ!!たいこおもり!!!
FUJITSUBOさんとの出会いもこのサーキットでした
今日の報告は以上です。
ではまた!
2020年06月22日
【過去イベント報告】2019年7月 TRY R/C in イオンモール津南
みなさんこんにちは!
TOYOTA R/C CAR CLUB です。
第2回、過去イベント報告です。
今回は2019年7月に、イオンモール津南で開催されたTRY R/Cについて報告します。
※注 掲載している写真は2019年7月に撮影されたものです
Gazoo Racing Parkのコンテンツの一つ。

ポップにもあるように、TGRドライバーの国本さんもスポット参戦(?)します
吹き抜けに実車も展示されてます

イオンモール津南は三重県津市高茶屋に2018年11月にオープンし、およそ170の店舗が入っていて、駐車台数は3400台を誇るマンモスショッピングセンター。
国本選手の来場に合わせ、フォーミュラニッポンで活躍するマシンを準備

コントローラーの操作はこんな感じです。

小さなお子さんはスタッフがサポートし、ドライブを楽しんでもらいます!!
さっそくTRY R/C開始です


みんな真剣に操縦してます。あ、国本選手がすでにいる!!
いよいよ国本選手登場(再登場?)。操作説明はクラブ代表の鈴木が担当

レーシングドライバーと対決できるのもラジコンならでは


国本選手はアクセルとハンドル操作をうまく組み合わせてスムーズに走行してました。

走行後は記念撮影。レーシングドライバーと触れ合えるのもTGRPの魅力


報告は以上です。
また皆さんとラジコンできるのを楽しみにしています
ではまた
TOYOTA R/C CAR CLUB です。
第2回、過去イベント報告です。
今回は2019年7月に、イオンモール津南で開催されたTRY R/Cについて報告します。
※注 掲載している写真は2019年7月に撮影されたものです
Gazoo Racing Parkのコンテンツの一つ。
ポップにもあるように、TGRドライバーの国本さんもスポット参戦(?)します
吹き抜けに実車も展示されてます
イオンモール津南は三重県津市高茶屋に2018年11月にオープンし、およそ170の店舗が入っていて、駐車台数は3400台を誇るマンモスショッピングセンター。
国本選手の来場に合わせ、フォーミュラニッポンで活躍するマシンを準備
コントローラーの操作はこんな感じです。
小さなお子さんはスタッフがサポートし、ドライブを楽しんでもらいます!!
さっそくTRY R/C開始です
みんな真剣に操縦してます。あ、国本選手がすでにいる!!
いよいよ国本選手登場(再登場?)。操作説明はクラブ代表の鈴木が担当
レーシングドライバーと対決できるのもラジコンならでは
国本選手はアクセルとハンドル操作をうまく組み合わせてスムーズに走行してました。

走行後は記念撮影。レーシングドライバーと触れ合えるのもTGRPの魅力
報告は以上です。
また皆さんとラジコンできるのを楽しみにしています
ではまた

2020年06月16日
【過去イベント報告】2018年6月 TRY R/C in 愛知・豊田ラグビーファンゾーン
みなさんこんにちは!
トヨタラジコンカークラブです。
ご無沙汰してます。
感染拡大防止のため、色々なイベントが中止や延期になっていて、TRY R/Cの機会もめっきり減ってしまいました。
それに伴い、ブログの更新もほぼ凍結。
そこでみなさんにラジコンの楽しさを改めてお送りしたく、定期的に過去のイベントを再掲載したいと思います。
過去記事そのままではつまらないと思うので、写真や情報も追加してみようと思います。
同じ写真が掲載されることもあるのでご勘弁ください!!
最初は2018年6月23日に豊田市で開催された、愛知・豊田ラグビーファンゾーンでのTRY R/Cです。
このイベントはラグビー日本代表とジョージア代表戦に合わせて開催され、豊田市一帯でのラグビーのにぎわいを創出していました。
※注 掲載している写真は2018年6月に撮影されたものです
会場はこちら、スカイホール豊田

2007年に建設された、観客6500人を収容できる体育館です。
トヨタ自動車バスケットボールチームのアンテロープスのホームコートとしても使用されています。
アンテロープスの公式ホームページはこちら
http://sports.gazoo.com/antelopes/
あ、ラグビーイベントなのでヴェルブリッツの紹介も!
http://sports.gazoo.com/verblitz/
当日は時々小雨の降るコンディションでしたが、マシンの防水をして対応
ここからはTRYの様子です


この日は比較的体験者が少なく、思う存分走行できてました

使用しているマシンはタミヤのランクル40ピックアップとトラクターくまモンバージョンです


田宮模型ホームページより引用
田宮模型ホームページはこちら
https://tamiya.com/japan/rc/index.html
1日みなさんと走ったくまモンのオデコは傷だらけでした

今回はここまで。次回の更新をお楽しみに!
また皆さんと一緒にラジコンできる日が来ますように!!
ではまた
トヨタラジコンカークラブです。
ご無沙汰してます。
感染拡大防止のため、色々なイベントが中止や延期になっていて、TRY R/Cの機会もめっきり減ってしまいました。
それに伴い、ブログの更新もほぼ凍結。
そこでみなさんにラジコンの楽しさを改めてお送りしたく、定期的に過去のイベントを再掲載したいと思います。
過去記事そのままではつまらないと思うので、写真や情報も追加してみようと思います。
同じ写真が掲載されることもあるのでご勘弁ください!!
最初は2018年6月23日に豊田市で開催された、愛知・豊田ラグビーファンゾーンでのTRY R/Cです。
このイベントはラグビー日本代表とジョージア代表戦に合わせて開催され、豊田市一帯でのラグビーのにぎわいを創出していました。
※注 掲載している写真は2018年6月に撮影されたものです
会場はこちら、スカイホール豊田
2007年に建設された、観客6500人を収容できる体育館です。
トヨタ自動車バスケットボールチームのアンテロープスのホームコートとしても使用されています。
アンテロープスの公式ホームページはこちら
http://sports.gazoo.com/antelopes/
あ、ラグビーイベントなのでヴェルブリッツの紹介も!
http://sports.gazoo.com/verblitz/
当日は時々小雨の降るコンディションでしたが、マシンの防水をして対応
ここからはTRYの様子です
この日は比較的体験者が少なく、思う存分走行できてました
使用しているマシンはタミヤのランクル40ピックアップとトラクターくまモンバージョンです


田宮模型ホームページより引用
田宮模型ホームページはこちら
https://tamiya.com/japan/rc/index.html
1日みなさんと走ったくまモンのオデコは傷だらけでした
今回はここまで。次回の更新をお楽しみに!
また皆さんと一緒にラジコンできる日が来ますように!!
ではまた
2019年12月25日
12月15日 富士スピードウェイでスープラとMAZDA3対決!
みなさんこんにちは!
TOYOTA R/C Club です。
冬らしい日が増えてきましたが、ラジコン楽しんでますか~
筆者は、今年のラジ納めはいつかなぁ、なんて考えてます
さて、先日、富士スピードウェイで開催されたTGRFにて今年最後のTRY R/Cを実施してきました

天気に恵まれ、富士山頂もよく見えます
ちなみにレクサスの高性能車につく「F」は、富士スピードウェイの頭文字「F」なんですって

トヨタからはスープラのRCを用意しました。
TRYで体験する車両はこの4台

右の赤い車両はMAZDA3です
そうなんです!今回はMRFこと、マツダ社内のラジコン同好会「MAZDA RADIO CONTROL CAR FAN CLUB」とのコラボ企画です
赤い(ソウルレッド・クリスタル・メタリックというそうです)MAZDA3とスープラで体験開始です




TRY会場の周りは人だかり
お隣では、タミヤグランプリも同時開催

トヨタRCスクールの卒業生も参加してました
レースには平川亮選手、ニック・キャシディ選手が遊びに来てくれました

RCの腕前はいかに
タミヤグランプリの抽選会では、サイン入れのサプライズがありました

TRY R/C in TGRF の報告は以上です。
これを持ちまして、今年のTOYOTA R/C Clubの活動は終了になります。
みなさんのおかげで、充実した1年になりました。
また来年も、TRY R/C、スクール、トヨチャレを企画していきます。
またこちらのブログで案内させていただきます

TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
では、よいお年を

TOYOTA R/C Club です。
冬らしい日が増えてきましたが、ラジコン楽しんでますか~
筆者は、今年のラジ納めはいつかなぁ、なんて考えてます
さて、先日、富士スピードウェイで開催されたTGRFにて今年最後のTRY R/Cを実施してきました
天気に恵まれ、富士山頂もよく見えます
ちなみにレクサスの高性能車につく「F」は、富士スピードウェイの頭文字「F」なんですって
トヨタからはスープラのRCを用意しました。
TRYで体験する車両はこの4台
右の赤い車両はMAZDA3です
そうなんです!今回はMRFこと、マツダ社内のラジコン同好会「MAZDA RADIO CONTROL CAR FAN CLUB」とのコラボ企画です
赤い(ソウルレッド・クリスタル・メタリックというそうです)MAZDA3とスープラで体験開始です
TRY会場の周りは人だかり
お隣では、タミヤグランプリも同時開催
トヨタRCスクールの卒業生も参加してました

レースには平川亮選手、ニック・キャシディ選手が遊びに来てくれました
RCの腕前はいかに
タミヤグランプリの抽選会では、サイン入れのサプライズがありました
TRY R/C in TGRF の報告は以上です。
これを持ちまして、今年のTOYOTA R/C Clubの活動は終了になります。
みなさんのおかげで、充実した1年になりました。
また来年も、TRY R/C、スクール、トヨチャレを企画していきます。
またこちらのブログで案内させていただきます
TOYOTA R/C Clubはみなさんのワクドキを応援します
では、よいお年を

